ゼロの日常の最新話45話は2020年9月23日の週刊少年サンデー2020年43号に連載されております!
ここでは、ゼロの日常の最新話である45話のネタバレについてや、感想・考察を紹介していきたいと思います!
|
最新刊の情報も確認してみてね~


Contents
ゼロの日常45話のネタバレ
ハロの見つけた古びた井戸
夜の神社…雲一つなく風もない。こんな日は絶好の散歩日和!
でも…?ハロに引っ張られて進んだ先にあったものは?
「神社の裏にこんな場所があったのか…。」
「クゥーン……」
突然その場に倒れ込むハロ。
ハロに駆け寄り心配する安室ですが…ハロの見つけた井戸の近くで自分も同じように倒れ込んでしまいます。
「頭が…体に力が入らない…。」
河童の古井戸
今度、さっきハロ&安室が散歩をしていた近くに新しい温泉施設ができるそうです。
COFFEEポアロでそんなことを話すのはマダムたち。
「東京も温泉出るらしいですからねー!神社裏手の工事現場だ…!」
「あ!河童の古井戸があるところだ!」
そう…さっきハロ&安室の倒れ込んでしまった古びた井戸…最近子供たちの間では河童が出るって噂らしいのです。
どうやら井戸に近付くと中に引きずり込まれてしまうそう…。
噂にはまだ続きがあって、河童が狙うのは子供と動物だけ。
つい最近も小学校で、ハロ&安室と同じ様に井戸を覗き込んだら気分が悪くなってしまった子供がいるらしいのです!
「近くで工事してるのよね…?塗料や建材の匂いで気分が悪くなったとか?」
梓がそう言うと…匂いは全くしなかったと言い返されてしまいます。
例えば、和歌山県の熊野には覗くと力が抜けて気分が悪くなる恐ろしい穴があるそうです。
それは妖怪の仕業だと言い伝えられています。
「やっぱり妖怪の仕業なんだ!!ポアロの兄ちゃん、一緒に河童探そうよ!!」
そう言われた安室ですが…何だかこの前神社に散歩に行ってから何だか変なのです。
「ダメだダメだダメだ!あの井戸に近付いちゃダメだ!!」
河童の正体を晒せ!
安室に井戸には近付くなと言われた小学生3人組。
ダメだと言われればその分、気になるのは子供のサガなのでしょうか…(笑)
河童の証拠写真を撮るためにこっそり例の井戸へと向かいます。
そして…そこで3人が見たものは…?
河童みたいな風貌の人影(正体は後ほど)でした…!!
「で、でたああああああああっ!!!」
慌てて逃げる3人が転がり落ちたのはあの古井戸…。
「うぅ…苦しい…。」
「頭がボーッとする…。」
そう言うとハロ&安室の様にその場で倒れ込んでしまいます。
河童の古井戸の真相は?
防護服を着た風見が子供たちと安室の元へと駆け寄ります。
そうです、子供たちはこの防護服姿の風見を河童と見間違えたのです(笑)
風見が到着した時に、上着であおいで空気をかく拌していた安室。
どうやらこの井戸周辺…窪地から高濃度二酸化炭素が検出されたそうです。
子供たちや安室の不調も軽い二酸化炭素中毒。
二酸化炭素は無臭で空気より重く、風などの空気の対流がない時に窪地に溜まりやすいのです。
その結果、大人よりも子供や動物の方が気が付かず被害にあっていた原因です。
もうわかりましたか?
先ほどの和歌山県の言い伝えも同じ二酸化炭素中毒が原因だと思われます。
そして河童の噂は防護服を着た風見(笑)
きっと全国各地の妖怪伝説も大人たちが子供たちを危険から遠ざける様に作られたお話なのかもしれませんね。
今回は妖怪??にまつわるちょっぴり怖いお話でした☆


下に書いたよ~♪
ゼロの日常45話の感想・考察
『ゼロの日常』の最新話のネタバレはいかがでしたでしょうか(^^)/?
全国各地にある怖~い言い伝え…それは、先代の大人たちが子供たちを危険な場所から守るために語り継がれるお話だったのかもしれませんね。
子供って怖い話は好きだけど、めっちゃ怖がりますからねw
良い考えだと思います。「ダメ!」って言うより効果ありそうだし。
ちなみに空気中の二酸化炭素濃度が3~4%で頭痛、めまい、吐き気。
7%を越えたら死に至る可能性もあるって言うから本当に怖い話なのです。
不定期掲載の「ゼロの日常」ですが、今回はタメになりました!
次回の掲載も楽しみですね~♪




週刊少年サンデーの他の作品も見てみよう!無料で読む方法も教えるね!
週刊少年サンデーの他作品もネタバレ記事書いてます♪見ていってくださいね(*’ω’*)



無料でみれるんだよ?

今なら、U-NEXTを使えば、ゼロの日常45話を含めた週刊少年サンデー2020年43号も今すぐ無料で読めるので、登録してみてくださいね!
↓ ↓ ↓
※無料期間中に解約すれば、お金は一切かかりません!
\解約方法はこちら!/
ちなみに今なら登録無料で1ヶ月お試し期間がついてきますし、登録後にあらゆる作品が楽しめる600ポイントがもらえますよ!(*’ω’*)また、すぐに解約もできますので、どうしても必要なければ、1ヶ月以内に解約をすると、追加料金の心配はないですね!




最後までお読みいただき、ありがとうございました(*’▽’)
|
最新刊の情報も確認してみてね~


大好きだよっ


コメントを残す