この漫画は全巻買うとおいくら?

私の少年ネタバレ29話(最新話)!考察や感想も!【うさぎ小屋】

私の少年の最新話29話は2019年5月27日の週刊ヤングマガジン2019年26号に連載されております!

ここでは、私の少年の最新話である29話「うさぎ小屋」のネタバレについてや、感想・考察を紹介していきたいと思います!

なので、どうしても私の少年29話を漫画で見たい!、今すぐに見たい!という方は、下記のU-NEXTのサイトに登録し、見てみて下さいね!

↓ ↓ ↓

※無料期間中に解約すれば、お金は一切かかりません!

\解約方法はこちら!/

それでは、どうぞご覧ください!^^

スポンサーリンク

私の少年29話「うさぎ小屋」のネタバレ

聡子のことば

真修は聡子に「戻りな」と言われてカラオケルームに戻る。

『もう少し一緒にいたい』気持ちと『みんなに嘘ついてわざわざここまで来たのになんで』という気持ちもあったが、聡子の表情が今までの『子供に語りかけたりするような』感じではなく…

自分とおなじ目線で話してくれてる気がした、と真修は考える。

だから今日はみんなのところに帰ろうと思ったのだ。

ルームに入ると、真修のついた嘘を本当だと思い心配をしてくれたので少し申し訳ない気持ちになりながら、さっき座ってた場所に腰を下ろす。

するとその席は“ひんやり”していて、自分がいない間誰も座らずにいてくれたんだなと気づく。

他にも友人が、真修がいない間に盛り上がった話をもう一度話してくれる。

他のみんなはその話を聞くのは2回目なのに、うなずいてニコニコして、オチの部分では初めて聞いた話みたいに大笑いした。

その様子を見て真修は、聡子の言った『私以外にも会いたい人がいるんだから』という言葉が胸に“ストン”と落ちるのだった。

冬休みの課題

冬休み初日、真修の祖母は大掃除を始めていた。

汗をかきながらずっと掃除をする祖母を真修は心配するが、祖母は自分は大丈夫だから“終わってない宿題”を先にしなと言ってくれるのだった。

真修はあらかたの宿題はもう済んでいた。

残っていたのは総合の課題…進路のために自己分析をしてみようというものだった。

項目は、・趣味、特技 ・長所(5個以上) ・短所(5個以上) •15歳になる今、あの時がんばってよかったなあという今につながるエピソードを思いだしてみよう!というものだった。

しかしどの項目もなかなか埋まらず、真修は頭を抱え悩みに悩んだ末、聡子に電話で相談をすることになる。

聡子は真修のいいところは、『集中力がある』『何事にも正直』『思いやりがある』などを挙げてくれるが真修自身は、この前のクリスマス会の自分の行動を思い返し全く当てはまらない…とため息をつく。

思い出を振り返ってみて今につながる、の項目は『サッカーやってて体力がついたとか?』と話すが何だかそれじゃないな…と、

「じゃーーうさぎ!」

聡子は真修が小学生の時“うさぎ当番”を頑張ったことを書けばいいんじゃないと話してくれる。

真修はそんなことを中学の課題で書いたら絶対いじられる…とあまり好感的ではないは聡子は、

「サッカーでもうさぎ当番でも やったことに意味があると思うけどなあ」

そう話し、電話はそこで終了する。

真修はそれから結構真剣に悩んだり、アルバムとかも開いてみたりはしたけど思い返すと聡子とふたりで過ごした世界ばかりが詰まっていたーーーーー…そんなことを考えながら真修は眠りにつく。

うさぎ当番係

夢の中、うさぎの世話をしていた時のことを思い出すーーー…。

真修の育ててるうさぎ小屋で大人のうさぎが産んだばかりの赤ちゃんを噛み殺してしまうということがあった

そのため他に世話をしていた子たちは怖がってお世話がかりを放棄し、真修1人でお世話がかりをしていた。

「なんでそんことするの?」

真修はその疑問を自分で調べて、『母親は子うさぎを他者から守るために嚙み殺すこともある』ということがわかった。

そのようなことがこれから起きないために、うさぎに安心して子育てできる場所だって思ってもらえるように部屋づくりをするのだった。

部屋づくりをしてしばらく経った時、ベットの子…うさぎの赤ちゃんが二匹生まれた。

「においがついたらダメだから!!人間は離れないと!!餌とかもなるべく手で触れないで遠くから」とドキドキしながら本で読んだことを試そうとする。

そんなとき、年下の女の子が「うさぎ触ろー」とやってくるが、真修はそれを止める。

「今 赤ちゃん う 産まれたばっかりで 中に入って人間のにおいがうさぎについちゃうと ほかのうさぎが敵だと思って攻撃したりするから」

ここが子育てできない環境だと思ってしまうと母親は子うさぎを殺してしまう、と一生懸命説明するも、なかなか理解が得られず、

「は?いみわかんないし」

女の子はそう話し去っていき、真修は“がーん”となるのだった。

その後子どものうさぎ2匹は順調に育ち、ベットの子だからと“まくら”“ふとん”と名付けられるのだった。

うさぎ小屋

(…そういえば…卒業してからうさぎ全然見てないな…)

真修はそう考えながら眼を覚ます。

リビングに行くと、祖母からおつかいを頼まれたので弟の遼一と外に出かけるのだった。

真修は遼一と祖母の大掃除の話をする。

遼一は部屋が汚くても綺麗でも自分は何も変わらんし「いみない」と話す。

真修はその“いみない”という言葉が引っかかるのだった。

真修はうさぎ小屋の夢を見たのもあり、途中小学校による。

中庭を通り過ぎて、給食室のわきを抜けて立入禁止の池の横にーーーーーー…

あったはずのうさぎ小屋がなかった。

真修は遼一になんで無いのかと問いかけると、

「全部死んだし」

去年たくさん雪が降ったとき凍死したって噂で聞いたと遼一は話す。

真修は課題のことを思い返す、サッカーもうさぎも結局今はなくなってしまって、今につながるものは何もなく、意味なんてなかったんだ…と悲しい気持ちになる。

そんな時校長先生が話しかけてき、久し振りに真修を見て「どうしたのいきなりー」と問いかけた。

「うさぎ小屋が気になって」と答える真修に先生は大雪の時にいなくなったことを話し始める…

「うさぎ当番してた6年生の子たちがうさぎのこと心配になってぜーんぶ家に連れて帰っちゃったから」

うさぎはその後も連れ帰った子の家に引き取られたそうで、学校に羽も居なくなったそう。

死んだのではなく…!?と驚く真修。

校長先生は“まくら”と“ふとん”、そして以前うさぎを見に来て「いみわかんない」と言った女の子が写った写真を見せてくれた。

rうさぎがみーんな元気だったの 真修さんがお世話頑張ってたからだよ ありがとうね」

と校長先生は真修に伝え、その写真のコピーをくれた。

校長先生は学校を出る時、校門まで見送ってくれ「またいつでも 何かあっても何かなくても顔見せにおいで 先生たちは待ってるからね」と言ってくれるのだった。

真修はまた胸に“ストン”と落ちる。

小学校の頃、学校でうさぎを飼っていました。他に当番をやる人がいなかったので、自分でやり方を調べて、ベットを作ったり、エサをあげたりしていました。最初は他に誰もいないから、という気持ちでやっていたけれど、うさぎは可愛かったし、自分の姿を見てかは分からないけど、後に引き継いで世話をしてくれる人もいて、やったことは無駄じゃなかった、意味があったんだと思いました。

そう真修は総合の課題に記入するのだった。

スポンサーリンク

私の少年29話までを無料で読む

ということで、私の少年29話のネタバレ見てきましたが、やっぱり漫画なので、絵があったほうがより伝わりやすくて面白いですよね!

何より、超気になりますし!笑

今なら、U-NEXTを使えば、私の少年29話を含めた週刊ヤングマガジン2019年26号も今すぐ無料で読めるので、登録してみてくださいね!

↓ ↓ ↓

※無料期間中に解約すれば、お金は一切かかりません!

\解約方法はこちら!/

ちなみに今なら登録無料で1ヶ月お試し期間がついてきますし、登録後にあらゆる作品が楽しめる600ポイントがもらえますよ!(*’ω’*)

また、すぐに解約もできますので、どうしても必要なければ、1ヶ月以内に解約をすると、追加料金の心配はないですね!

私の少年29話の感想・考察

真修は自分の中で“聡子”しかないかも…と思っていたときに、
他にもあるんだと、気づく今回の回とても丁寧に描かれていてとてもよかったです。

聡子の、真修に何をしてあげたいかといのは、真修の世界を広くしたいとかそういうことだと考えているのですが、着実にそう成長して行ってるんじゃ無いかな、と思います!

その世界が開けた先、まだ真修が聡子を想うなら…
そのときは2人が一緒になる未来もあるのかなぁ…なんて思ったりもしますね٩( ‘ω’ )و

次号は6/24発売の30号に続きます!

私の少年29話についてのまとめ!

私の少年29話のネタバレや感想ついてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?^^

ネタバレだけでもやっぱり面白いですが、やっぱり登場人物や描写なども一緒に見て面白いのが、漫画ですよね!

今なら、U-NEXTを使えば、私の少年29話を含めた週刊ヤングマガジン2019年26号も今すぐ無料で読めるので、登録してみてくださいね!

↓ ↓ ↓

※無料期間中に解約すれば、お金は一切かかりません!

\解約方法はこちら!/

ちなみに今なら登録無料で1ヶ月お試し期間がついてきますし、登録後にあらゆる作品が楽しめる600ポイントがもらえますよ!(*’ω’*)

また、すぐに解約もできますので、どうしても必要なければ、1ヶ月以内に解約をすると、追加料金の心配はないですね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました(*’▽’)

どうぞ他の記事もご覧くださいね!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください