2019年3月20日㈬~4日間連続で放送されたテレビ番組「世界フィギュアスケート選手権2019」!
その大会で銀メダルに輝いたエリザヴェート・トゥルシンバエワ選手を知っていますか?
なかなか結果を出せずにもがいていた期間を脱出し・・・先に行われた四大陸選手権でも☆銀メダル☆と今季は絶好調なエリザヴェート・トゥルシンバエワ選手!
なんと!!シニア勢唯一の4回転ジャンパーなんですよ~(^^)/
今回はエリザヴェート・トゥルシンバエワ選手について、
・トゥルシンバエワの4S(4回転サルコー)成功が注目!
・4S(4回転サルコー)とは何?動画で説明!
・トゥルシンバエワについてまとめ!
などについて見ていきたいと思います。
それではどうぞお読みください♪
トゥルシンバエワの4S(4回転サルコー)成功が注目!
2019年の世界選手権でシニア女子として初めて4回転サルコウを成功させたトゥルシンバエワ選手!!
※日本では、安藤美姫さんがジュニア時代に4回転サルコウを公式戦で成功させています!こちらも話題になりましたよね~(^^)/
クリーンな4回転サルコーとはいきませんでしたが・・・男子でも跳べない選手がいる中でのこの成功は大きな話題を呼びました!
しかもシニアの大会で・・・Σ( ̄□ ̄|||)!!
ちなみに、全日本女王の坂本香織選手、グランプリファイナル金メダリストの紀平梨花選手も4回転に挑戦することを表明しています。
4回転サルコウがトゥルシンバエワ選手の代名詞となれば、オリンピックでの金メダルが射程圏内に入ってきますよね!
これからもトゥルシンバエワ選手から目が離せません!!!
4S(4回転サルコー)とは何?動画で説明!
1909年にスウェーデンのウルリッヒ・サルコウが初めて跳んだのが始まりとされているサルコウジャンプ。
基礎点は2番目に低い。(低い順に・・・トゥループ→サルコウ→ループ→フリップ→ルッツ→アクセル)
後ろ向きに滑りながら左足(空中での回転の方向が反時計回りの場合。空中での回転が時計回りなら右足)インサイドエッジで踏み切るジャンプのこと。
サルコウジャンプは、国際スケート連盟が認定する6種類のジャンプの中で2番目に難易度が低いとされており、基礎点も2番目に低い。
4回転サルコウの基礎点は9.7で満点は14.55です。
2019年の世界選手権でのこの4回転サルコウは、しっかりとした踏切から4回転を回りきり、歓声を浴びました!!
ちなみに冒頭のジャンプです!!
お見逃しなく!!
なんと!出来栄え点も1.11点を獲得しています。まだまだ伸びしろがありますね(^^♪ 楽しみです!!
トゥルシンバエワについてのまとめ!
- トゥルシンバエワ選手、世界選手権銀メダルおめでとう(*^▽^*)!
- 2019年の世界選手権でシニア女子として初めて4回転サルコウを成功!!
- 今回の4回転サルコウの出来栄え点は1.11点!!!
というわけで今回は、【トゥルシンバエワの4S(4回転サルコー)とは何?動画をチェック!】について調べてみましたが、いかがだったでしょうか?
これからトゥルシンバエワ選手の活躍が非常に楽しみですよね!(^^)!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
どうぞ他の記事もごゆっくりお楽しみ下さい(^^♪
コメントを残す