2018年もお花見のシーズンがやってきましたね!ってことで、幹事や部下の方々は場所取り探しに必死になっているのではないでしょうか??^^
桜を見ながら、お酒を飲んだり弁当を食べたりというのは、日本の恒例行事にもなってきて、会社でも毎年しているところが多いのではないかと思います。
ただ、花見の場所によっては、宴会禁止だったり、お酒が飲める場所が限定されていたりすることもあるんですよね・・・。
たぶん、ゴミが散らかっていたり、はっちゃけて迷惑をかけたりした人がいたからでしょうね~(;^ω^)
そのため、事前にどこの場所で宴会やお酒が飲めたりなど、しっかりリサーチをする必要があります!
今回は、東京エリアの花見穴場スポットでお酒が飲める場所について、見ていきたいと思います!!
それではどうぞご覧ください!
Contents
東京花見2018!お酒が飲める穴場スポットはどこ?
都内有名スポットで飲食を禁止しているところが結構多く、代表的なのは、新宿御苑や日比谷公園などが宴会禁止として知られているのではないでしょうか?
ということで、東京エリアで花見2018のお酒が飲める穴場スポットをご紹介していきたいと思います!
隅田公園
隅田公園は、江戸時代から桜の名所として知られており、吾妻橋から桜橋までの1Kmの桜並木が続いていて、夜にはライトアップが楽しめます^^
また桜並木からスカイツリーも同時眺めることができるので、SNSなどに載せる場合は、とても映えるのではないでしょうか!
さらに墨田区側に屋台も出店していて、食べ物や飲み物も簡単に買いに行けるので、アクセスgoodです!
- 住所
- MAP
- 開園時間
- 問い合わせ
東京都墨田区向島1−2−5
常時開放
03-5608-6951(墨田区観光協会)
新宿中央公園
新宿中央公園は、西新宿高層ビルの中で桜が見られる、お花見の時期限定で宴会が許されており、桜の開花時期にケータリングカーなども来るので、穴場スポットというのにふさわしいです^^
先ほどの新宿御苑での飲酒が禁止されているため、新宿で気軽にお酒を飲みながらお花見を楽しむのなら、ゼッタイこちらの方がよいですね!
- 住所
- MAP
- 開園時間
- 問い合わせ
東京都新宿区西新宿2-11
常時開園(※ライトアップなし)
03-3342-4509(新宿中央公園管理事務所)
小金井公園
小金井公園は、桜の名所100選に選ばれた場所で、敷地が広いためそこまで混雑がしない、東京エリアで超定番のお花見スポットです。
また、桜の種類が50種類で1,700本の桜があるため、3月下旬から4月下旬まで、他の花見スポットより比較的長い期間に見ることができます。
やはり屋台が充実しているのも人気スポットの理由で、食べ物はもちろん、お酒もすぐ購入出来て飲めるのはいいですよね^^
ただ、気をつけたいのは夜間の宴会は禁止されているので、場所を移動しなければなりません。
- 住所
- MAP
- 開園時間
- 問い合わせ
東京都小金井市関野町1-13-1
常時開放(※夜間宴会禁止)
042-385-5611
代々木公園
代々木公園は、都内で敷地面積が広い花見スポットであるため、毎年多くの花見客でにぎわっており、花見を見ている花見客を見て楽しむこともできそうです笑
代々木公園近辺にコンビニ等、お店もあったり、原宿や渋谷が近いので、屋台以上のクオリティの食べ物が簡単に手に入りそうです。
注意したいのは、公園内に11箇所のトイレがありますが、花見シーズンはかなり混雑するので、あらかじめ他の場所ですませておくなど気を付けたいですね!
- 住所
- MAP
- 開園時間
- 問い合わせ
東京都渋谷区代々木神園町2-1
常時開放
03-3469-6081
錦糸公園

錦糸公園は、2017年以降から夜遅くまでライトアップが実施されているため、特に宴会などで使われることが多いんじゃないかな~と思います。
また、墨田区ということでスカイツリーとの合わせて見ることができ、コラボが楽しめますが、やはり花見シーズンは毎年かなり混雑しているため、数時間前などの場所取りは必須ですね!
- 住所
- MAP
- 開園時間
- 問い合わせ
墨田区錦糸4-15-1
常時開園
なし
井の頭恩腸公園
井の頭恩腸公園は、吉祥寺駅からすぐのアクセス良の場所にあり、なんといっても水面に映る桜を楽しむことができるのが、ここならではの楽しみ方ではないでしょうか^^
毎年宴会客で盛り上がっており、特に夜間のライトアップは雰囲気がさらに幻想的な雰囲気になり、デートにもぴったりだと思います!
- 住所
- MAP
- 開園時間
- 問い合わせ
東京都武蔵野市御殿山1-18-31
常時開園(※宴会は22時まで)
0422-47-6900
洗足池公園
洗足池公園は、歴史遺産が数多くある、江戸時代から桜の名所として知られた花見スポットになります。
公園内にある池の周辺は毎年鬼混みであるため、場所取りは必須になりますし、穴場スポットの中の穴場を見つけなければ、身動きがとれないくらい混んでいるということも!
こちらもライトアップがあります^^
- 住所
- MAP
- 開園時間
- 問い合わせ
東京都大田区南千束2-14-5
常時開園(※宴会は21時まで)
03-3726-4300
国営昭和記念公園
国営昭和記念公園は、珍しい有料の花見スポットになり、入園料がかかるため、そこまで混雑せず、周りのグループとそこまで近いということはなく、場所も比較的すぐに見つけることができます。
また、バーベキューガーデンもあったり、園内で食べ物やお酒も購入できるため、何かと便利なので、個人的にはお金も払ってでもゆっくり楽しむ方がいいのかな~とも思いました!^^
- 住所
- MAP
- 開園時間
- 入園料
- 問い合わせ
東京都立川市緑町3173
9:30~17:00
大人:450円
042-528-1751
東京花見2018穴場スポットについてのまとめ
今回は、東京エリアの花見2018穴場スポットでお酒が飲める場所をご紹介致しましたが、場所取り担当の方はお酒が飲める場所であるのか、そうでないのか、必ず利用規約はちゃんと確認したいですね!
また毎年のことですが、飲み会でついハメをはずしすぎてニュースになる方も・・・(;^ω^)
周りに迷惑をかけないや、ごみを持ち帰るなど、最低限のマナーを守り、花見を存分に楽しみたいですね!
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました!m(_ _)m
どうぞ他の記事もごゆっくりとお読みくださいませ♪
コメントを残す