山口達也さんがわいせつ行為をしたとして、先日TOKIOメンバーが緊急会見を行い、TOKIOメンバーは解散せずにしばらくは4人で活動することを発表しました。
山口達也さんが退職願を出したということですが、リーダーの城島さんは保留にしているとのことで、ジャニーズにも退職願があったのが驚きでした。
そんな世間を騒がせたTOKIOですが、世間よりも距離が近いファンは、この山口達也さんの事件やTOKIOの謝罪会見についてどのように感じているのか気になりました。
ということで今回は、TOKIOファンクラブについて見ていきたいと思います。
Contents
TOKIOファンクラブは現在、何人いる?
TOKIOのファンクラブ会員が現在、何人いるのでしょうか?
そして今回の件で、会員が増えたり減ったりしたのかも気になりました。
すると、TOKIOのファンクラブ会員数は、およそ116,000人いるということが分かりました。(※2018年2月)
しかし、ファンクラブに詳しくない方は、正直多いのか少ないのか分かりにくいですよね・・・(;^ω^)
ということで、他のジャニーズのファンクラブ会員の人数と比較してみました。
ジャニーズFC会員数 2018年2月下旬 pic.twitter.com/OyOIShAOVt
— shogo@ジャニ垢 (@ZK12s) 2018年2月26日
TOKIOは年配の割にそこまでファンクラブの会員人数がそこまで多くないことが分かります。。。
というか、嵐の会員人数が214万ってw
ちなみにジャニーズ事務所を辞めたSMAPは2016年4月時点で102万人ということなので、いかに嵐のファンクラブ会員が多いことが分かります。
それに比べ、TOKIOのファンクラブ会員数はめちゃくちゃ少ないという訳ではないですが、ずっと一定のファンに愛されているということでしょうかね~。
ただ、今回の山口達也さんの不祥事やTOKIOの謝罪会見でファンクラブ会員の人数にどれくらい影響を及ぼしたのかは、分かりませんでした。
山口達也さんに対しての反応は?
山口達也さんの件で、TOKIOファンクラブ会員はどのように感じ取ったのか気になったので、ネットの反応を調べてみました。
どんな時も私は、TOKIOの味方だしTOKIOのファンクラブ会員は絶対辞めない‼
TOKIOが大好きだから‼— 須賀川のみくちゃんTOKIOの涙↔私の涙 (@xd7vmt) 2018年5月2日
TOKIOのファンクラブ入ってなかったらV6も好きになってなかった。TOKIOが出るから歌番組録画して観てたらV6が出てて。20周年で素敵な歌唄ってて。そんな人らがアプリやってんのか!て始めたらハマって。今やノリでNEWSのアプリまでやってる始末。そんなだから?TOKIOは思い入れが違うんだー!
— 古儀乃 摩凛 (@_kogino_) 2018年5月2日
何年後でもいい。そりゃ来年見たいけど。無理ならまだまだ先で良い。5人でステージに立つTOKIOのライヴが観たい。20周年にチケット取れなくて悔しくてファンクラブ入った私はそう思う。
— 古儀乃 摩凛 (@_kogino_) 2018年5月2日
TOKIOの音が好きだ。バンドとして好きだ。きっかけは鉄腕DASHだけど。DVD買って見て最初の1音で好きになった。そんなバンドTOKIOが見たくてファンクラブ入った。どんだけベースが上手い人が変わりに弾いてもそれはTOKIOじゃない。山口くんが居ないとそれはTOKIOの音じゃない。
— 古儀乃 摩凛 (@_kogino_) 2018年5月2日
私は福島県人では無い。
でも唯一ジャニーズでファンクラブ入ってたのがTOKIOだったのもあって、彼らが今こんなことになってるのがつらい。
松岡くんの言葉がその通りだと思う。でも福島県の風評を流し続けているのも同じ日本人でまだ居るのも事実。彼らの支援は続いて行って欲しい…— chie37 🎗🏳️🌈 (@maesil76) 2018年5月2日
TOKIO25周年楽しみだったのに…そのためにファンクラブまで入ったのに…このままやらないのは嫌だよ。TOKIOがなくなるのはもっと嫌だよ。
— なっちゃん✩ (@Nacchaaaaa_no) 2018年5月2日
かなりあったかいファンが多くいる印象で、長年続けてきたファンもTOKIOに対して思い入れが強いのかもしれませんし、それだけに山口さんの件は辛かったでしょうね。
新たにTOKIOファンクラブに入る人が続出中!?
今までTOKIOのファンでなかった人も、この件でファンクラブ会員になりたいという人も結構いたんですよね!
TOKIO支援のためにファンクラブ入ろうかな?
— 淀屋橋 (@UWF46) 2018年5月2日
TOKIOの会見みてファンクラブに入りそうな私
— 杏(ぶらぴ)私は松が好き (@an_burapi) 2018年5月2日
TOKIOのファンクラブに入ろうかな。今って入れるのかな。特に松岡くんとてもカッコよかった。男らしかったです。
今まではすぐふざけちゃう兄さんのイメージでした(ゴメンなさい)
誰が何を言おうとも、私にはこれからのTOKIOを応援したくなる会見でした。— ニコ (@ZTtMECkXmY0XFnk) 2018年5月2日
アイドルのファンクラブ入ったことないんだけど今TOKIOのファンクラブに入ろうか本気で迷っている
— トウコ (@touko_tou) 2018年5月2日
不謹慎かもしれませんが、普段キラキラしてるジャニーズを見ていると、あ~いう風な会見でカチッとスーツを着て、真面目に話しているのを見ると、グッとくる人は多いと思います。
TOKIOを応援するツイッターも?
さらに、Twitterのハッシュタグで、「#今度は福島がTOKIOを応援する番だ」というのもありました。
このタグはTOKIOまたは山口さんを擁護するものではなく、当然被害者を非難するものでもなくて、ただ、こんなにも大変な時に、福島に向けて謝罪したリーダー達に、こっちはこんなに感謝してるんだ!って気持ちを届けたい。それだけのためにあるタグだよ。#今度は福島がTOKIOを応援する番だ
— AKI (@aki10sippo) 2018年5月2日
起きてしまった事を無かった事にはできない
でも、それでも、全てが終わってしまったわけじゃない
福島も終わったと思った。
でも福島は確実にTOKIOに力を貰って前に進めた
今まで以上に辛いことが増えるかもしれない
それでもその船を漕いで欲しい
応援してる。#今度は福島がTOKIOを応援する番だ— 籟響@Musicology (@RaikiZell_D1999) 2018年5月2日
福島県出身で毎週鉄腕DASHを見ていた祖母が記者会見の映像が流れる度テレビに向かって「もういいよ。分かったから福島の支援だけはやめたらダメだ。ね、ね。」と声を掛けています。これからのTOKIOを見守りたいと願う人が必ずいます、ここにいます。だから頑張れ。#今度は福島がTOKIOを応援する番だ
— み な っ ぺ (@P6Qg0) 2018年5月2日
みなさん熱いメッセージで、山口さんもこれを見て元気になって、今後について少しでも良い状況や判断になるきっかけになればよいと感じました。
TOKIOファンクラブについてのまとめ
TOKIOファンクラブについて調べてみましたが、各ジャニーズグループと比較して人数は少ない方だと思われます。
ただ、長年貢献してきた恩賞は大きく、応援したいという方々もファンに多い印象でしたので、ファンとの絆を強く感じることができました。
TOKIOファンクラブの力を使って、TOKIOや山口達也さんがよりよい方向になればいいですね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コチラの関連記事もチェック!↓↓
コメントを残す