青楼のオペラの最新話最終話は2019年11月13日のベツコミ2019年12月号に連載されております!
ここでは、青楼のオペラの最新話である最終話のネタバレについてや、感想・考察を紹介していきたいと思います!


→青楼オペラネタバレ48話/12巻!感想&あらすじもチェック!
Contents
青楼のオペラ最終話のネタバレ
プロローグ
「新しい番付見たかい 曙楼の深雪野花魁がとうとう天辺取ったじぇねぇか」
町民は深雪野花魁は振新の頃から評判がよかったから、こうなることはわかっていたなど談笑する。
2人の町民は数年前、菊之丞が大当たりを取った芝居がまた始まったことを話題にするーーー…あその作品はとてもよい作品だと。
一方、とある札差ーーー…数年前の棄捐令ではたいそう痛手をおった。
しかし近江屋がずいぶん仲間内を盛り立てて立て直しを図ってくれたので、持ち直したのだそう。
そしてこの度代替わりをし、威勢の良い若旦那が店を継いだーーー…一時入れ上ていた吉原の女郎とはすっぱり手を切って、もう大門をくぐることもないのだとか。
若旦那は材木商の松坂屋の遠縁の娘を嫁御にもらい、次々子宝にも巡られた、と男は話す。
「夫婦仲も良いのでしょう ほんに 何よりでございますよ……」
惣右助の嫁
「あいつァどこだ!」
近江屋の中をバタバタと走るものーーー…それは惣右助だった。
惣右助はさっき派手に喧嘩した嫁を探していた。
嫁は赤ん坊を放ってどっか行ってしまったーーー…それもお手伝いさんが、気晴らしにお嬢さんと散歩に出るようおススメしたからだった。
それを聞いた惣右助がどこかいこうとすると、お手伝いさんが「内儀(おかみ)さんお迎えに行くんですね」と言うも、惣右助は「違ェわ!」と散歩に行くと言って出て行くのだった。
散歩ついでに嫁のことを周りに聞いて回るがどこにもいないーーー…何でいないのだ…と嫁を探してを切らす惣右助だが、探しているわけではない…と心と体が真逆の反応を起こしている。
そんな時茶屋で嫁の姿を見つけるーーー…
「おい!朱音!」
やっと見つけた嫁・朱音に怒ろうとする惣右助だったが…
朱音に「あれだけ怒鳴っておいてまだ言い足りないことがあるの?それとも謝りに来たのかしら」と言われ、尻込みする。
「…おまえがもっと俺を」と小さな声で訴えようとする惣右助ーーー…しかし「何?聞こえません」と一蹴されるのだった。
事件
「捕まえろ!そいつ人攫いだ 娘っ子拐かそうとしやがった!」
喧嘩をしている2人だったが、この報せを聞き茶屋を飛び出すーーーー…。
惣右助は男を見つけ、足をひっかけ転ばせることに成功。
しかし男は懐に小刀をもっており、それで周りを威嚇するーーー… 惣右助も脇差を置いてきていたので、どうしようか考えた末、何も持たない状態で男に近づいて行く。
惣右助の接近に動揺する男ーーー…持っている小刀が目に入らぬか…と再度威嚇するーーー…
“ゴッ”
そんな時、朱音が長い棒で男の持っている小刀を叩き落とし、そのまま男に一撃をくらわせる。
朱音の一撃により倒れ込む男ーーーー…朱音に引き続き、男たちが男を捕らえてくれるのだった。
朱音が持っていたのは天秤棒で、用が済んだのでお返ししていると… 惣右助が無茶しやがって…とプンスカしてくる。
「だって!ゆるせないじゃない」
拐かされたのは向こうで泣いている女の子ーーー…きっと廓に売ろうとしてたんだ…と朱音は涙する。
そんな涙を流す朱音を惣右助はぐっと引き寄せ「あぁ 救えてよかったな」と、朱音を落ち着かすのだったーーーー…。
傾城夜明英
朱音の活躍を見ていた男2人が、惣右助に「やるなァあんたの女房かい」「別嬪だな」と話しかけてくる。
思わずドヤ顔になる惣右助ーーーー…
「あいつ打ち据えた様なんか まるで朱姫じゃねぇか」
これを聞いた瞬間、朱音含め“ギクッ”となる。
朱姫…?と疑問系で声を出す朱音ーーー…それに男らは『傾城夜明英』という今話題の芝居だと教えてくれる。
菊之丞演じる朱姫は武家の出たが、不幸が重なって苦界に落ちるーー…そこで親を殺した憎っくき敵を見つけ出して、見事仇討ちを果たすというストーリ。
男らに面白そうだ、と惣右助は今度見てみるよ…と言い、その場を去ろうとするーーー…
「見つけた おまえさんだ」
そんな時朱音の肩を掴むものーーーー…それは絵師の菊川英水だった。
彼は朱音が振新だった頃絵を描いてくれた者ーーーー…
「おまえ『茜』だろ」と英水は朱音に聞くも、「…なんのことでしょう」と白々しく返す朱音ーーー…しかし男は自分の目はごまかせないという。
「最近流行りの『傾城夜明英』ーー朱姫の元になったのは おまえさんだってな」
芝居小屋の太夫元や狂言作者に本当にあったことを語って、芝居にする権利を売ったのだろうーーー…と話す男はいい画題になりそうだから、と朱音にそこらへんの話を聞かせてもらえないかと言う。
芝居の中じゃ時代も変えて、敵は足利の家臣ということになっているがーー…実のところは数年前に腹を切った勘ーーーー…
「そこまでだ」
そんな時間に入ってくれたのは真木村先生ーーー…先生は男の右の指をギリギリと握り、絵師が筆を握れなくなったら困るだろう…と少し脅して英水を追いやってくれるのだったーーー…。
もういない自分
朱音は助けてくれた先生にお礼をし、『夜明英』の噂が立っているのか…と心配そうに聞く。
「噂が立ったところで よもやあれが事実だちは誰も思いますまい」
先生の言葉にほっとするーーー…そう、朱音は自分の半生を売ったのだった。
自分で見受け金を作るためのことーーー…しかしこれは菊之丞のおかげーーー、太夫元との間を取り持って、熱心に説き伏せてくれたのが菊之丞だったからだ。
先生は変わらず、医師と御庭番2つの顔を持っているーーー…しかしこの度、お役目を賜る…出征をすることになる先生。
「そういうことですので しばらくこうしてお目にかかることはなかろうと思います」
そう言って先生は朱音たちの元を去っていったーーーーー…
大門を出たあと、松坂屋様たってのご好意で朱音は養女にしてもらい、近江屋に嫁ぐことができた。
曙楼の新造茜も、永倉家長女朱音ももうどこにもいないのだーーー…。
利一郎と紫
2人は娘・初音を預けている近江屋の奉公人となった、利一郎の元へと行く。
お前が女房と娘を連れ回してやがったのか…と喚く惣右助ーーー…、しかし利一郎からしたら護衛なしで大事な2人を出歩かせるほうが問題。
そもそも惣右助の嫉妬が喧嘩の元なんて、どんだけ焼きもちを焼くんだ…と言い返してみせるのだった。
惣右助は小舅みたいな利一郎にプンプンしていると「りーちいじめないで!」と、初音に言われてしまい大層ショックを受けるーーー…初音は利一郎になついていたのだ。
「あ おまえそりゃあ深雪野花魁の姿絵じゃねぇか」
そんな時聞こえてくる他所の会話ーーー…大門の外まで評判はたつのはさすが彼女…。
「当然よ 紫ちゃんだもの」
紫にご執心の大名・真堂は、あの直後大樹公のご息女うを賜るこおtになり、泣く泣く身請けを諦めた。
紫はこれにほっとした様子ーーー…光君一人をただ待つのみは自分の性に合っていないと感じていたからだ。
「望むのは わっちを巡って男たちが争う かぐや姫じゃ」
そう言っていたゆかりは、とうとう言葉通り番付で一番をとるのだったーーー…。
私のいる場所お
利一郎は先に戻ると言い去っていったので、惣右助は初音を抱き、かわいい娘にデレデレする。
それを見た朱音は惣右助の袖を“つん”と引っ張るーーー…
「娘に妬く馬鹿はいないと思ってる?」
甘えて見える朱音に、惣右助は嫁もかわいい…と真っ赤になる。
そして娘を左腕にのせ、右腕で朱音を自分の方によせるーーーー…そして3人で家に帰ろうと歩き出した。
空に雲 地には人が行き交う 照る日も 降る日も あの天地のーーー…私はここにいるーーー…朱音は心からそう実感していた。
帰り道の途中の橋の上…惣右助は初音を眺め、大したことではないのだが朱音に似ていないことが気になる。
自分に似ているのは確かなのだがーーー…
「それよりもっと 誰かに似ている…」
それを聞いた朱音は色々思うところがあったーーー…。
少し間をおき、朱音は子供たちがもう少し大きくなったら遠出したい、と話す。
この川を遡れば川越に行けるーーー…そこには姉・朝明野がいる。
「私たちが今こうして 幸せにくらしている姿を見せたいのよ」
きっとね…と朱音と惣右助は約束を交わすのだったーーーー…。


下に書いたよ~
青楼のオペラ最終話の感想・考察
青楼のオペラの最終回いかがでしたでしょうか!!!
最終回…寂しいですっっ…(ノД`)
5年もの連載、桜小路かのこ先生お疲れさまでした…!
みんなが幸せになっていて、大変ハッピーな気持ちになりました…。
最初の数ページ…はじめはハテナがたくさん浮かんだのですが、読んでいくうちに納得です。
朱音は自分の半生を売り、そして養女となったので『茜』のことを知られず惣右助と一緒になれたんですね。
まさか自分の半生を売ってしまうとは…天晴です( ´∀`)
まったく想像していなかった切り口なので、かっこいいな…と率直に思いました。
そして菊之丞ナイスです!
惣右助は心配性度合いがすごい…(⌒-⌒; )
嫉妬で喧嘩って…まぁ嫁のこと放置して、飽きる…よりはいいんでしょうけど…、何事もやりすぎはいけませんね…笑
これは…娘のこれからもそうとう心配…過保護になりそうな予感 笑
でも朱音が抑えてくれるかな?
娘に焼きもちやく嫁可愛いですもんね(*゚▽゚*)笑
みんなそれぞれ成長して、それぞれの道を進みはじめた青楼のオペラメンバー…
今後番外編も少しあるそうですが、これにておしまいです。
寂しい気持ちもまだ強いのですが、また先にでる単行本を買って楽しみたいと思います。
先生の次回作、いつになるか分かりませんが楽しみにしたいな、と思います♪




ベツコミの他の作品も見てみよう!無料で読む方法も教えるね!
ベツコミの他作品もネタバレ記事書いてます♪見ていってくださいね(*’ω’*)



無料でみれるんだよ?

今なら、U-NEXTを使えば、青楼のオペラ最終話を含めたベツコミ2019年12月号も今すぐ無料で読めるので、登録してみてくださいね!
↓ ↓ ↓
※無料期間中に解約すれば、お金は一切かかりません!
\解約方法はこちら!/
ちなみに今なら登録無料で1ヶ月お試し期間がついてきますし、登録後にあらゆる作品が楽しめる600ポイントがもらえますよ!(*’ω’*)また、すぐに解約もできますので、どうしても必要なければ、1ヶ月以内に解約をすると、追加料金の心配はないですね!




最後までお読みいただき、ありがとうございました(*’▽’)


大好きだよっ


コメントを残す