新型コロナウイルスによる自粛生活も早くも1か月以上が経過してしまいましたね。
緊急事態宣言の延長(一部地域を除く)もあり、在宅での引きこもりの毎日にそろそろストレスも溜まってきていませんか?
そんな中、東日本遊園地協会は、自宅に居ながらにして遊園地コンテンツを楽しめる「おうち遊園地」を公開してくれたのです!!
そこで、今回は【おうち遊園地動画の楽しみ方ややり方を調査!やり方(方法)と必要なものは?】についてシェアしていきたいと思います!
どうぞ最後までお読みください♪


Contents
おうち遊園地とは何?


全世界で流行してしまった新型コロナウイルス…このコロナウイルスの感染拡大を受け、全国各地でたくさんの遊園地・テーマパークが休業中になってしまいました。
そんな中、東日本遊園地協会に加盟する遊園地の「私たちにできることは、おうちで楽しんでいただけるコンテンツをご提供すること」との強い思いから企画されたのがおうち遊園地です!
例えば、よみうりランドの「バンデット」や那須ハイランドパークの「ビッグバーンコースター」、2019年に惜しまれながらも営業を終了してしまった東武動物公園の木製コースター「レジーナ」など、各遊園地を代表するコースターの乗車動画や、カップルに大人気のよこはまコスモワールドの大観覧車「コスモクロック21」の夜景動画などが公開されています(^^♪
もちろん先ほどの動画だけでなく、ステイホームの今だからこそ自宅で子供たちと楽しめる様にと、コースターの臨場感を楽しめる方法のレクチャー動画や、園内で開催予定だった体験イベントの内容をアレンジして公開するなど、自宅にいながらも遊園地や動物園に遊びに来たような感覚かつ家族みんなでアトラクションを作って楽しめるコンテンツも提供しているのです!
(ちなみに今後、コンテンツは随時更新していく予定だそうですよ~!!)
こんな世の中だからこそ遊園地の力を集結して作られたこの企画…今は我慢をしている子供たちだけでなく大人でも楽しめるコンテンツがたくさんなのです!


おうち遊園地のやり方(方法)は?


各遊園地のアトラクションを動画で体感できるのがおうち遊園地なのはもうわかりましたね(*^▽^*)?
次におうち遊園地の代表格のおうちジェットコースターについて説明しようと思うのですが…まずはこんなのがあると更に楽しめるよ!ってものを紹介していきたいと思います!
あえて買わなくてもおうちにあるもので十分代用できますよ~!!
まずはこれを準備しよう!
➀段ボール
子供が入る大きさで尚かつ大人が1人で持てたり、持ちやすいサイズ感がベストです!
もしなければ洗濯物かごでの代用も可です!
➁扇風機
ジェットコースターの躍動感をアップさせるのにオススメです!(なくても可。)
ジェットコースターの動きに合わせて風量調節すれば、風を切ってコースターを満喫できること間違いなしなのです!
※ただしスイッチ係が必要です。
➂テレビもしくはパソコン

これは動画を見るために必要なので、動画が再生できるものを用意して下さい!
大画面の方が迫力があるかもしれませんね(^^)/
➃筋トレをしたい大人

一番重要かもしれません(笑)
私的オススメはお父さんもしくはお兄ちゃんです!(もちろんお母さんでもお姉ちゃんでもおじいちゃんでもおばあちゃんでもOK!)
ジェットコースターを操縦する重要な役割です!
準備OKなら遊んでみよう!


(私の説明では伝わりにくいかもしれませんので、動画も添付しておきますのでぜひご覧ください!)
引用:よみうりランド
➀まずは下記のURLへアクセスしてください!
→おうち遊園地HPはこちらから(*‘∀‘)♪
HPを見ていくと全国各地の遊園地にあるたくさんのアトラクションがあるのがわかりますね♪
好きな動画を選んで準備していきましょう!
➁さぁいよいよ乗車です!
先ほど用意した箱に乗り、お父さんは箱を箱を持ち、お母さんは扇風機の近くに移動しましょう!(※これは一例です。もちろんお母さんが箱係でもOKです。)
➂動画(ジェットコースター)スタート!!
お父さんは動画のジェットコースターの動きに合わせて左右に頑張って動きましょう!
なまった体を鍛えるには激しめの動きがオススメですが、子供も大人もケガをしない程度に動いて下さいね(笑)!!
お母さんはジェットコースターの動きに合わせて扇風機の風量を強くしたり弱めたりしてればOK!


いかがだったでしょうか(^^)/?
今後、おうち遊園地のHPでは自宅でアトラクションを作って楽しむアイデアを紹介する動画も随時追加更新される予定だそうです!
サイトでは段ボールや扇風機、テレビなど、自宅にあるものを使用して、リアルなジェットコースターに乗車している気分を楽しむ方法や、空気砲を作る実験遊びなどが紹介されていますので、ぜひステイホーム期間に挑戦してみてくださいね!
子供と一緒に工作をしたら、それだけでも勉強に繋がりますよね♪子供ならではの視点もあるかもしれませんね(^^♪
おうち遊園地はどう楽しむ?
おうち遊園地の楽しみ方が伝わってきたでしょうか(*^^*)!?
暇を持て余してしまっている家族や小さい子供たちにオススメな印象が強いかもしれませんが、楽しみ方はそれだけではありませんよ~!
引用:よみうりランド
こちらは、みなとみらいの夜景のシンボルでもあるよこはまコスモワールドの大観覧車「コスモクロック21」です☆
高さ112.5mの大輪が織りなす「光のアート」は動画で見ても綺麗で癒されませんか?
なかなか外にデートへ行けないカップルも夫婦もこの動画を観ながらおうちでお酒を楽しむのはいかがでしょうか?
おうち遊園地ではこういった動画もありますので、ぜひこちらも合わせて楽しんでみてくださいね!
昨今はゲーム機がかなり品薄になってきているそうですが、ゲームだけでなくこういったコンテンツでも素敵なおうち時間が過ごせそうですよね♪


実際に遊べる遊園地を紹介!


実際に遊べる遊園地について参加遊園地をリサーチしてきました!
以下を参考にご覧ください(^^)/
★東武動物公園(埼玉県)
\夢の遊園地がついにオープン!/
ご自宅で少しでも楽しい時間を過ごせるように「おうち遊園地」が誕生しました!
遊園地のアトラクションをご自宅で!https://t.co/YzbaZ7SXSd#東武動物公園 #おうち遊園地 #その時が来るまで遊園地はずっとみんなを待ってるよ pic.twitter.com/oMNfES1J9O
— 東武動物公園【公式】 (@tobuzoo_info) April 28, 2020
☆国営ひたち海浜公園プレジャーガーデン(茨城県)
\夢の遊園地がついにオープン/
おうち時間を少しでも楽しく過ごしていただけるように、遊園地の力が集結!
「おうち遊園地」が誕生しました!https://t.co/830pKGaYVx#プレジャーガーデン #おうち遊園地#その時が来るまで遊園地はずっとみんなを待ってるよ#遊園地大好き #想いはいっしょ pic.twitter.com/dQIAiokZDJ— 国営ひたち海浜公園プレジャーガーデン【公式】 (@pleple_garden) April 29, 2020
★那須ハイランドパーク(栃木県)
遊園地不足の皆様へ!オンラインで遊園地のコンテンツが楽しめる「おうち遊園地」が本日オープンいたしました!那須ハイも参加してます!ぜひ遊んでみてくださいねhttps://t.co/AvA7m2PW3Z#おうち遊園地 #那須ハイランドパーク #その時が来るまで遊園地はずっとみんなを待ってるよ pic.twitter.com/78Va1AknXi
— 那須ハイランドパーク【公式】 (@NASUHAI) April 28, 2020
☆よみうりランド遊園地(東京都)
/
遊園地の力を結集! #おうち遊園地 がオープン
\
おうちでオンラインで遊園地が楽しめる
乗り物は無料で乗り放題アトラクション体験動画やおうちでできる遊園地づくりで、遊園地気分を味わってhttps://t.co/e26737ym4g#その時が来るまで遊園地はずっとみんなを待ってるよ#遊園地大好き pic.twitter.com/f7wUWITXQ5— よみうりランド遊園地【公式】 (@yomiuriland_com) April 28, 2020
☆浅草花やしき(東京都)
/
夢の遊園地がついにオープン#おうち遊園地
\おうちで遊園地のアトラクションをお楽しみくださいhttps://t.co/jrk51pB2h8#花やしき#その時が来るまで遊園地はずっとみんなを待ってるよ pic.twitter.com/7a2SExf0vN
— 浅草花やしき【公式】 (@hanayashiki1853) April 28, 2020
☆東京ドームシティアトラクションズ(東京都)
遊園地の力を結集した #おうち遊園地 オープン!
ご自宅でみなさまが少しでも楽しい時間をすごせますように。▼来園はこちらhttps://t.co/AQgqfDqkL9#その時が来るまで遊園地はずっとみんなを待ってるよ#想いはいっしょ pic.twitter.com/PJpFDSQEVY
— 東京ドームシティ アトラクションズ【公式】 (@at_raku) April 28, 2020
☆東京サマーランド(東京都)
#おうち遊園地 営業中
おうちで遊園地を楽しもう
サマーランドで1番人気のトルネード
乗車前に、大迫力の映像をお見せしちゃいますぜひおうちで乗車してみてね
乗車体験はこちら
https://t.co/0qixMg1LuN#東京サマーランド#その時が来るまで遊園地はずっとみんなを待ってるよ pic.twitter.com/gl75B8XBTF— 東京サマーランド (@TokyoSummerland) May 4, 2020
★横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県)
/
遊園地の力を結集 #おうち遊園地 がオープン
\いろんな遊園地の人気アトラクションがおうちで楽しめる夢の遊園地シーパラのサーフコースターも楽しめます
GWはおうち遊園地に遊びに来てねhttps://t.co/YbiN2puQqz#八景島#その時が来るまで遊園地はずっとみんなを待ってるよ pic.twitter.com/bgqb9K5ZHu
— 横浜・八景島シーパラダイス公式 (@_seaparadise_) April 28, 2020
☆富士急ハイランド(山梨県)
<ええじゃないか>
おうちでええじゃないかを楽しもう!
実際に乗るともっと迫力満点間違いなし!https://t.co/NTBA2ENG8v#富士急 #富士急ハイランド #遊園地 #絶叫 #絶叫マシン #おうちで富士急 #その時が来るまで遊園地はずっとみんなを待ってるよ #Stayhome pic.twitter.com/GLIMlXHLpk— 富士急ハイランド公式 (@fujikyunow) April 29, 2020
★浜名湖パルパル(静岡県)
おうちで遊園地が楽しめるサイトがオープンしました!!
いろんな遊園地さんのアトラクションが楽しめます!
パルパルも参加しますよ
みなさん遊びに来てくださいね
入園口https://t.co/3Rfbc2ExPe#おうち遊園地 #浜名湖パルパル #その時が来るまで遊園地はずっとみんなを待ってるよ— 浜名湖パルパル【公式】 (@hamanako_palpal) April 28, 2020
☆グリーンランド遊園地(熊本県)
【おうちでグリーンランド】
外出できない日々が続いておりますが、おうちでもグリーンランド遊園地を楽しめるようなページを作成しました
少しでも皆様のおうち時間を楽しいものにできればと思います#StayHome #コロナに負けるな #グリーンランド #熊本 https://t.co/96H8y3TrR2 pic.twitter.com/HXxjNqfoa6— 【公式】グリーンランド遊園地(熊本) (@greenlandstaff) May 1, 2020
その他にも…よこはまコスモワールド、箱根小涌園ユネッサン(神奈川県)、としまえん(東京都)、むさしの村、西武園ゆうえんち(埼玉県)、北海道グリーンランド(北海道)が参加しています(^^)/現時点では15施設です。
【5月6日現在の情報です】
HPを見ると、【建設中】の案内看板がありますので、これからもどんどん参加する遊園地が増えていくと思います!
知っている遊園地があると何だか嬉しいですよね~♪
北は北海道から南は熊本県まで、全国各地から参加してステイホーム期間の私たちを楽しませてくれる遊園地の存在はとてもありがたいです!
まだ行ったことのない遊園地のコンテンツはかなり興味深いものでした(^^)/
自粛期間が終わったら私も絶対絶対遊びに行きたいと思います!!
ちなみに…個人的なオススメは静岡県の浜名湖パルパルです♪
国民的アニメ・アンパンマンの作者であるやなせたかしさんのデザインしたキャラクターがとっても可愛くて、幼稚園のお子さんから乗れるアトラクションもたくさんあります。もちろんキャラクターとも触れ合えますし、大人も楽しめる絶叫マシーンもあります!
浜名湖パルパルの周りは自然豊かですし、美味しい食べ物に温泉にと…楽しめる観光スポットがたくさんです(^^♪
みなさんのオススメも良かったらぜひ教えてくださいね~!
ネットでの評判は?
実際におうち遊園地を体験した人の声がSNSにはたくさんあがっています!
一部ですが、紹介したいと思いますので、ぜひ参考にしてみて下さい♪











。終息したら友達と遊園地に行こうかな~

引用:Twitter
SNSではたくさんの声が上がっていましたね!
確かに、毎年大混雑の遊園地に並ばなくても遊べてしまうおうち遊園地は子供たちには大盛況の様ですね~(^^♪
ちなみに私たち保護者は自宅で自粛してなまった体を鍛える大チャンス…(笑)!
観るだけでも楽しい気持ちにさせてくれる企画を作ってくれた全国各地の関係者のみなさまに感謝ですね!


まとめ
今回の記事はいかがだったでしょうか(*^▽^*)?
今回の内容を簡単にまとめると…
- おうち遊園地は遊園地の関係者の強い思いによって誕生した!現在は15施設が参加中!
- 動画を観ているだけでなく、家にいながらジェットコースターなどが体験できる!!
- 子供だけでなく、大人も十分楽しめるコンテンツがいっぱい!これからも増えていく予定!
と言う感じです(^^♪
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました(*‘∀‘)
どうぞ他の記事もよろしくお願いします★
コメントを残す