この漫画は全巻買うとおいくら?

大谷翔平の高校時代の目標シートが超具体的!作り方も調べてみた!

大谷翔平さんがエンゼルスに移籍し、先日3試合連続でホームランを放ったことが世界で話題になっています!

また、二刀流であることから、投手として本拠地デビュー戦のアスレチック戦で6回まで1人の走者も許さなかったり、メジャー先発2試合目にも関わらず、7回1安打12奪三振無失点で2勝するという、快挙を果たしました!

そんな大谷翔平選手ですが、高校時代など学生時代がどのような感じであったのか、気になったで調べてみると、大谷翔平選手が高校時代に目標を達成するための目標シートがかなり具体的でスゴイんですよね~^^

ということで今回は、大谷翔平選手の高校時代や目標シートや作り方などについて、見ていこうと思います!

スポンサーリンク

大谷翔平の高校時代の目標シートとはどんなの?画像は?

大谷翔平選手が高校時代に実践していた目標達成シートが度々話題になっていたのですが、か・な・りすごいんですよね^^

まずは、見たほうが早いということで、その目標シートはこちらの画像になります。

一番の目標達成のために9分割にした目標を達成するために、さらに目標を建てるという、超具体的な目標なんですよね・・・!

目標って立てることがすごく大事ですが、ほとんどの人が立てるだけで終わってしまったり、すぐに反省したりなどしていますが、

大谷翔平選手の場合は、目標達成するための項目がかなり具体的なので、何をどのようにどのくらいすればいいのか明確になるので、達成するまで迷ったり、無駄なことをせずに効率的にすることができるのかもしれませんね!

これを見ると、大谷翔平選手がメジャーで活躍するまでになったのも、ちょっとわかるような気がしますよね^^

大谷翔平が目標シートを作ったのはいつ?きっかけは?

大谷翔平選手が高校時代から目標シートを作成していたのですが、やはり自分で作成し始めたのではなく、良い指導者などに出会ったりして、教えて頂いたのかな~と思いました。

調べてみると、地元の花巻東高校の佐々木洋監督の指導の一環で大谷翔平選手が1年生の時に、メジャーで活躍する夢や目標を達成するために作成したのが、始まりのようです。

元ドジャースのスカウト・小島圭市さんも大谷翔平選手の「メンタルの強さ」には驚いており、高校時代から夢を達成したい!という意志が強く、行動力があったんですね。

スポンサーリンク

大谷翔平の目標シートの作り方は?

大谷翔平選手の目標シートを始めて見たのですが、やっぱり大谷翔平選手のように夢を実現させたいと思い、この目標シートを作成したくなったので、作り方を調べてみました!

この目標シートは大谷翔平選手が考案したというものではなく(たぶん!)、「目標達成表」や「マンダラシート」と言われており、すでにされている方もいたんですよね!

作り方について、大谷翔平選手の目標シートを参考に作り方を説明していこうと思います!

9×9のマス目の中心にある黄色の網掛け部分にある「ドラ1 8球団(プロ野球の8球団からドラフト1位獲得する)」が高校1年生の時に掲げていた、最終的な目標になります。

そして、この目標を達成するための条件が、周りの8つの要素になのですが、この8つの要素が外枠の9×9のマスそれぞれの目標にリンクするといった感じです。

例えば、中央上マスにある「コントロール」をよくする為に、

  • 体幹強化
  • 軸をぶらさない
  • 不安をなくす
  • メンタルコントロールをする
  • 体を開かない
  • 下肢の強化
  • リリースポイントの安定
  • インステップ改善

の8つの要素になります。

そのため、実際にする行動は8×8の64個の要素になり、これだけ具体的だとぐ~んと現実性も帯びてきますよね!

いきなり、全部異なる要素にすると、マスが埋まらないため、多少かぶってもいいから全てを埋めてみるというのもいいかもしれませんね~^^

目標や要素を考えすぎて、行動できないというのは本末転倒になりますからね笑

ちなみに手書きだとこんな感じ!

見た目的にも横縦ナナメに関連した内容なのでかなり見やすいですし、何をすればよいか一目瞭然ですので、みなさんもぜひして目標シートを試してみて下さいね^^

QQQMODE!
大谷翔平の通訳・水原一平はどんな人?実家とエンゼルスは関係あり?
https://power-shower.com/mizuharaippei-marriage-profile

大谷翔平の高校時代の目標シートについてのまとめ!

大谷翔平選手の高校時代の目標シートについて見てみましたが、まとめは以下のようになります。

  • 高校1年生の時に、花巻東高校の佐々木監督の指導のもと、作成し始めた。
  • 9×9マスの中央に最終目標を書き、その目標を達成するための要素を書く。
  • 周りの8マスの要素を達成するための、要素をさらに外側の8マスに書く。

コチラの関連記事もどうぞ!↓↓

▶大谷翔平に現在熱愛彼女はいる?歴代彼女と最新目撃情報を調査!

▶驚愕!大谷翔平の年俸はコチラ!移籍金は少ないってホント?

▶大谷翔平の通訳・水原一平はどんな人?実家はエンゼルスに関係あり?

最後までお読み頂きまして、ありがとうございました!m(_ _)m

どうぞ他の記事もごゆっくりとお読みくださいませ♪

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください