11月20日、北朝鮮ミサイルが年内に発射されるのではないかという情報が入ってきました!
たしかにミサイルが発射されれば、戦争まではいかないかもしれませんが、世界的に国が対立しそうですが、正直、今年中ずっとミサイル発射するといって今まで引っ張ってこられたので、この情報も信憑性が低いのでは?と思っちゃいます。
ということで今回は、北朝鮮ミサイルについて
- 年内に発射される可能性はどれくらい?
- 3番坑道とは何?
- 年内にミサイル発射した時の場所や時間は?
などを中心に見ていこうと思います!
Contents
北朝鮮ミサイルが年内に発射される可能性はどれくらい?
2017年中にミサイルが発射される可能性はどれくらいなのでしょうか?
このニュースの情報元は、国会情報委員会の委員長と与野党の幹事での報告で明らかとなりましたが、その根拠となったが、
韓国の情報機関・国家情報院(国情院)が北朝鮮の研究施設内の活発な動きを捉えたことです。
国情院は、
「ミサイル研究施設で車両の動きが活発な中、エンジン実験も実施したとみられる」
「年内に米国に対する威嚇を強めるため、ミサイル性能の改良と平和的な宇宙開発が目的だと主張して弾道ミサイル発射を行う可能性を注視している」
と説明をしました。
結局のところ、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の決断次第でいつでも核実験が可能となるため、なかなか分からないですよね。
ただ、実験場の3番坑道はいつでも核実験が可能な状態であることから、ミサイル発射の可能性はゼロではないともいえないので、ただただ不安です。
北朝鮮ミサイルの3番坑道とは何?
北朝鮮ミサイルが発射されるにあたって、実験場の3番坑道がいつでも核実験が可能ということですが、3番坑道とはなんのことでしょうか?
2017年の3番坑道の動きについて調べてみました。
ミサイルが発射される豊渓里(プンゲリ)実験場にある坑道なのですが、2017年8月までに核実験は4回行われてました。
2,3番坑道での核実験はもう既に準備完了しており、昨年掘削工事を中断した4番坑道でも今年4月から工事再開のための準備の動きが確認されているということでした。
そして最近、2番坑道は放置されたままと言うことも分かっているので、3番坑道から発射される可能性が高いということですね。
・・・
まぁ分かったところで、ミサイル発射を止める方法にはつながらないので、無駄な情報だったかもしれませんね笑
北朝鮮ミサイルが年内にミサイル発射した時の場所や時間は?
北朝鮮がミサイルを発射するとすれば、年内の12月のいつで時間帯はいつ頃になるのでしょうか?
前回、ミサイル発射の可能性があったと思われる日は、北朝鮮の記念日でしたが、発射されずに終わりました。
年内で北朝鮮の記念日やセレモニーにミサイルが発射されるとなると、かなり絞れそうですが、まだ明らかになっていません。
しかし、もしミサイルが日本の都市部を通過するものであれば、クリスマスや大晦日など人が密集し逃げられない状況の中で発射されるとは考えられないでしょうか?
もし、北朝鮮のミサイルの弾道が日本付近であれば、直撃はしなくともパニックになると思うので、それだけで威嚇の効果はあるともとれます。
北朝鮮ミサイルについてのまとめ
ということで今回は、北朝鮮ミサイルが年内のいつはっしゃされるかなどについて調べてみましたが、いかがだったでしょうか?
確信のあるようでないような情報なので、どこまで信憑性があるのか分からないですし、これまでの情報はあまりにも信用度がなかったため、危険だとしてももう少し具体的な情報がほしいですよね。
また、年内にミサイル発射と聞くと、それだけで頭の片隅に残ってしまい、イベントや行事などを楽しめなくなる要因となるので、このミサイル問題は早く解決してほしいと思います。
最後までお読み頂きましたありがとうございました!m(_ _)m
どうぞ他の記事もごゆっくりとお読みくださいませ♪
コメントを残す