二月の勝者の最新話第51話は2019年6月17日の週刊ビッグコミックスピリッツ2019年29号に連載されております!
ここでは、二月の勝者の最新話である51話「九月の発心」のネタバレについてや感想・考察を紹介していきたいと思います!
なので、どうしても二月の勝者51話を漫画で見たい!今すぐに見たい!という方は、下記のU-NEXTのサイトに登録し、見てみて下さいね!
↓ ↓ ↓
※無料期間中に解約すれば、お金は一切かかりません!
\解約方法はこちら!/
それでは、どうぞご覧ください!^^
Contents
二月の勝者第51話までのあらすじ
九月の模試では大部分の生徒が偏差値を落としてしまいました。ほとんどの生徒も落胆の様子。しかし、一方で偏差値を上げてきている生徒もいます。模試後生徒たちはどう過ごしているのか、彼らの様子とは―――?
登場人物
黒木蔵人:「桜花ゼミナール」新塾長。トップ進学塾「フェニックス」からやってきた。塾生を「金脈」扱いするなど暴言を連発するが、その正体は――?
佐倉麻衣:「桜花ゼミナール」新米講師。空手経験者。やる気と情熱に満ち溢れているが時折空回りすることも。
二月の勝者 第51話「九月の発心」のネタバレ
模試後の生徒たちと家族
大半の生徒が9月の模試で成績を下げた中、上杉海斗、柴田まるみ、加藤匠の三名は成績を伸ばすことが出来ました。
この三名は、以前黒木が成績を大幅に上げることが出来る、ジャイアントキリングを起こしうると予言した三名でした。
加藤家では――
家族内で模試の結果の成績について話しています。
家族全員が匠の成績が向上したことに喜んでいます。
本人は、国語がまだダメダメと言いますが、父親は漢字ができるようになったことをほめ、母親は記述問題に部分点をとれたことをほめています。
本人も褒められてまんざらでない様子でした。
上杉家では―――
母親は、海斗の成績が伸びたのを喜びます。
しかし、海斗本人は兄の方がいい成績を出しており、母親は兄とは違うというものの不服そうな顔をします。
柴田家では―――
偏差値を4のばしたものの、まるみはテンションが下がったままベッドでうずくまっています。
まるみが希望する女子学院を志望する生徒と夏合宿で出会い、レベルの格差に衝撃をうけてしまったため成績が上がっても喜べない様子です。
武田家では―――
武田勇人は9月の模試で偏差値を41まで下げてしまいます。
母親は、黒木の保護者会で打った布石により動揺はしてませんが、本人はショックが大きかった様子です。
母親の前にして、復習用のテキストをごみ箱に捨てます。
母親は何をしているのと慌てますが、勇人は言います。
「俺もうこんなのやめる!こんなのやったって何の意味もなかったて分かったんだよ!俺もう絶対やめるから!」
武田勇人は「あること」をやめると母親に宣言します。
佐倉のお願い
講師の佐倉は早めに出勤をして黒木にお願いをします。
「黒木先生の授業を見学させてください!」
黒木は、
自分は最上位クラス専任の講師であったため最下位クラスはいまだ勉強中でノウハウが違う
違う人間が同じ方法をとってもうまくいくとは限らない、
と言います。
そこで、見たものを活用するかは「自分の頭で考える」ことが見学の条件といい、佐倉の了承します。
佐倉も黒木の提案に対し「もちろんそのつもりです」といい、後日黒木の授業を見学する運びとなりました。
勇人の発心
黒木の授業見学が出来ることになった佐倉は算数の授業を開始しします。
生徒たちは宿題をしていなかったため、宿題を解かせ丸つけをさせようとします。
その中で、武田勇人は宿題をやっていたものの答えの本を持ってきていないので丸つけができないと言います。
佐倉は勇人に忘れ物をさせないために自覚させようとたしなめますが、黒木の「自分の頭で考える」というアドバイスをうけ勇人がなぜ持ってこないのか考えます。
そこで、勇人に持ってこない理由を尋ねたところ、本人は「答えの本なんて持ってるほうが困る」と泣き出します。
佐倉は勇人を職員室に連れ出し、答えの本を持つことが困る理由を聞きだします。
それは、勇人は答えをもっていると面倒な問題を写してしまい、難しい問題を自分で解こうとしなかったと告白します。
合宿で成績がいい奴は答えを見ないで問題を解いていたが、自分は難しい問題は答えを丸写ししていたため成績が伸びなかった、と告白します。
そして、本人は涙を流しながら言います。
「俺もう、ズルしない。」
佐倉たちは勇人自身が自分で判断したことが素晴らしいとほめ、母親の様子を聞きます。
勇人は、「あきれた」と爆笑されたといいます。
母親はどこに隠そうか考えます。
二月の勝者51話までを無料で読む
ということで、二月の勝者51話のネタバレ見てきましたが、やっぱり漫画なので、絵があったほうがより伝わりやすくて面白いですよね!
何より、超気になりますし!笑
今なら、U-NEXTを使えば、二月の勝者51話を含めた週刊ビッグコミックスピリッツ29号も今すぐ無料で読めるので、登録してみてくださいね!
↓ ↓ ↓
※無料期間中に解約すれば、お金は一切かかりません!
\解約方法はこちら!/
ちなみに今なら登録無料で1ヶ月お試し期間がついてきますし、登録後にあらゆる作品が楽しめる600ポイントがもらえますよ!(*’ω’*)
また、すぐに解約もできますので、どうしても必要なければ、1ヶ月以内に解約をすると、追加料金の心配はないですね!
二月の勝者51話の感想・考察
模試の結果をうけて、生徒一人ひとりの意識が変わってきました。
勇人は答えがあると難しい問題について丸写しをしてしまうので、答えを隠して自分の頭を使って勉強したいと考えるようになります。
この難問に対し答えを見るという行為は、時間効率の点から受験業界ではそこそこ推奨されている方法です。
しかし、頭を使わず丸写しをしてしまうことが問題なので、答えを見て解くときは解説をしっかり読んで理解し、自分で再度一人で解答にたどり着くことができるか再現するという作業が必要になってきます。
ですので、勇人の頭を使わずに単に丸写しをしてしまうのは問題ですが、理解を早めるために答えを見ることはむしろ推奨すべきことだと言えます。
そのため答えを隠す、捨てるというのは受験政策的にあまりよろしくはないでしょう。
ただ、いままで頭を使っておらず丸写しをしてしまい、それをどうにかしようという意識自体は非常に素晴らしいものです。
結局、成績は生徒一人一人の学力の問題というよりも学習に向かう習慣についての意識の問題なので、意識が変われば当然成績も伸びてくるでしょう。
勇人もジャイアントキリングを起こしうる一人となるのか、今後の展開が楽しみです。
二月の勝者51話についてのまとめ!
二月の勝者51話のネタバレや感想ついてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?^^
ネタバレだけでもやっぱり面白いですが、やっぱり登場人物や描写なども一緒に見て面白いのが、漫画ですよね!
今なら、U-NEXTを使えば、二月の勝者51話を含めた週刊ビッグコミックスピリッツ2019年29号も今すぐ無料で読めるので、登録してみてくださいね!
↓ ↓ ↓
※無料期間中に解約すれば、お金は一切かかりません!
\解約方法はこちら!/
ちなみに今なら登録無料で1ヶ月お試し期間がついてきますし、登録後にあらゆる作品が楽しめる600ポイントがもらえますよ!(*’ω’*)
また、すぐに解約もできますので、どうしても必要なければ、1ヶ月以内に解約をすると、追加料金の心配はないですね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました(*’▽’)
どうぞ他の記事もご覧くださいね!
コメントを残す