ワールドカップが近づくにつれ、期待が高まる中でのガーナ戦での敗戦はちょっと残念でしたね~!(;^ω^)
この微妙なタイミングではありますが、日本代表選抜メンバーがまもなく発表されます!
どの選手になるのか全員気になりますが、その中でも注目した選手は、中村航輔選手!
どうしてもGk枠は、川島永嗣選手の印象が強い感じがしますが、まだ若い中村航輔選手が次世代のGKという感じがするんですよね~!
そんな中村航輔選手がどのような選手であるのか、気になったので今回は年俸や移籍について見ていきたいと思います!
Contents
中村航輔の年俸推移は?
さっそく中村航輔選手の年俸について見ていきたいところですが、まずは所属していたチームがどこかですが、高校卒業後に柏レイソルに所属し、現在のアビスパ福岡にレンタル移籍しています。
年俸推移をチェック!
柏レイソル(出場試合数:62)
2013年(18歳) ⇒ 350万円
2014(19歳) ⇒ 400万円
アビスパ福岡(出場試合数:20)
2015(20歳) ⇒ 400万円
2016(21歳) ⇒ 800万円
2017(22歳) ⇒ 1,500万円
2018(23歳) ⇒ 2,500万円
このように時系列でみると、年俸の推移は他の選手に比べると、比較的遅いスタートのような気がします。
といっても、やはりポジションがGKなので、あまり評価されにくかったり、供給の方が多いという現状もありますからね~。
ただ、22歳の頃から一気に1,500万円に年俸がUPしているので、この頃から中村航輔選手が評価されたことが分かりますね。
2016年から年俸UPしたのはなぜ?
中村航輔選手の年俸が、2016年から上がった理由について調べてみたところ、リオデジャネイロ五輪の予選試合が大きくかかわっていました。
モンテディオ山形に所属しているGKの櫛引政敏選手が、本大会1次リーグ初戦ナイジェリア戦で5失点したことから、第二試合から
中村航輔選手がスターティングメンバーになったんですよね!
失点は割とGKのせいにはあまりされませんが、さすがに5失点はちょっとねぇ・・・(;^ω^)
ただこのきっかけで中村航輔選手が評価されたので、GKの選手は特にシビアな世界の感じがします。
中村航輔に移籍について
中村航輔選手のいつどのようなきっかけで移籍したのかや、今後移籍する予定があるのかについて調べてみました!
柏からアビスパへレンタル移籍した理由は何?
中村航輔選手の経歴を調べると、小学生の時から柏レイソルの下部組織に所属しており、「レイソル史上最高傑作」とまで言われた名GKなんですよね。
レイソルからアビスパへレンタル移籍したきっかけとなった要因の一つが、井原正巳コーチが2015年に先に就任したことでした。
中村航輔選手も期限付きの移籍から始まり、アビスパ福岡のJ1昇格に大きく貢献し、日本代表選手に上り詰めました。
まだ、Gkは経験がものをいうとこともありますが、まだ23歳であることから、今後も日本代表に選ばれる可能性は高いですよね~^^
移籍の噂はある?
続いて、中村航輔選手の移籍についてですが、今のところは他のチームや海外への移籍の噂はないようです。
というのも、5月20日の名古屋戦にて中村航輔選手が頸椎捻挫の怪我をしており、正直ロシアワールドカップも実力以前に怪我で出場できるかどうかというのも噂されているんですよね(;^ω^)
逆に今回のロシアワールドカップで世界から評価されれば、海外への移籍もなくもなさそうですよね~。
まずは、怪我をしっかり治してピッチで活躍をした姿をみせてほしいですね!
中村航輔についてのまとめ
- 井原正巳コーチが2015年に就任したのがきっかけで、レイソル柏からアビスパ福岡に移籍(レンタル)。
- 2016年から評価されて年俸が増加し、現在の年俸は2,500万円。
- 5月20日の名古屋戦で怪我をしたこともあり、今のところ移籍の噂はない。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
今 柏にいるけど?
レイソル柏→柏レイソル