長洲未来選手が、平昌五輪のフィギュアスケート団体フリーの部で、アメリカ代表として銅メダルを獲得しました!
おめでとうございます!!
ただ気になるのが、長洲未来さんがアメリカ代表であるということです・・・。
日本人なのに、アメリカの代表ってちょっと何か理由があるのかな~と気になります。。。
ということで今回は、長洲未来さんについて
- なぜアメリカ代表?その理由は?
- 父親と母親の職業はなに?
などを中心に見ていこうと思います!
それではどうぞご覧ください!
Contents
長洲未来はなぜ、アメリカ代表?その理由を調べてみた!
長洲未来さんがなぜ、アメリカ代表なのか気になったので、調べてみました!
まず、長洲未来さんの国籍ですが、アメリカのカリフォルニア州生まれのため、アメリカ人になります。
長洲未来さんの両親の職業の関係のようなんですよね~。
そして、なぜアメリカ代表の選手であるかというと、アメリカに住んでいた長洲未来さんが当時フィギュアスケートでめきめきと実力を上げてきた時に、家が経済的に大変だったそうなんです。
フィギュアスケートって月に何十万~何百万かから、お金持ちのスポーツとも言われていますからね~。
そんな時に、長洲未来さんが住んでいた地域のスポーツクラブや住民の寄付などで、支えられたとのこと!!
これはちょっと感動なストーリーのヤツですね・・・涙
長洲未来さんは、この周りの支えに対してとても感謝しているため、アメリカ代表としてフィギュアスケートで結果を出すと決めたようです。
すごい良い話ですし、ちゃんとオリンピック出場して、メダル獲得という成果も出されているので、本当にすごいですよね~!
おそらく、日本人の大多数が長洲未来さんの事情を知らないため、「なぜ長洲未来選手はアメリカにいるの?」とただただ疑問に思ったり、
日本代表選手にきてほしい!と強く思っているのではないでしょうか??^^
長洲未来がアメリカ代表から、日本代表に変更しない理由は?
長洲未来さんが現アメリカ代表ということですが、今後日本に来て日本代表になることはありえるのでしょうか?
このことは、実は日本フィギュア連盟も以前から気にしており、長洲未来さんにアメリカ代表から日本代表に変更してはどうか?というふうなハナシがあったそうなんですよね!
しかし、先ほどの長洲未来さんの周りや地域に対する恩返しもありますよね~。
それ以上に長洲未来さんに歯止めをかけたのは、アメリカ代表から日本代表に変更した場合のルールです。
そのルールとは、オリンピックを含めた向こう3年間は、国際大会に出場禁止になります!!
これまで、実績のあった長洲未来さんがいきなり代表国を変更すると、まずいことが多々起きる可能性があります。
フィギュアスケートって個人種目なので、今まで日本で代表を目指してきた選手が、突然外国の選手にこられて、代表を奪われるとちょっとかわいそうですよね。
もし、すぐに国際大会に出場できるのであれば、お金などで買収など悪用も考えられるため、スポーツマンシップに抵触しそうですよね(;^ω^)
そのため、この3年間出場禁止のルールができました。
長洲未来選手ももしかしたら、このルールがなければ日本代表になっていたかもしれませんね!
長洲未来の両親は誰?父親と母親の職業が気になる!
長洲未来さんの両親が誰でどのような人であるのか気になったので、長洲未来さんの父親と母親の職業などについて調べてみました!
長洲未来さんが生まれた時から、父親と母親はアメリカに住んでいたということなので、アメリカで仕事をされていたことになりますよね。
父親と母親の職業にを調べてみると、ロサンゼルスで寿司屋を経営されていることが分かりました!
グローバルな時代ですね!(カリフォルニア巻き??)
寿司屋の名前は、「Restaurant Kiyosuzu」というお店で、アルカディアにあるそうです!
- 住所
- MAP
- 立体地図
921 S Baldwin Ave, Arcadia, CA 91007 アメリカ合衆国
アメリカに行った時に、訪れてみたいですし、もしかしたら平昌五輪メダルの影響で、長洲未来ファンやフィギュアファンが押し寄せてくるかもしれませんね!^^
長洲未来は英語と日本語の両方話せる?
長洲未来さんはアメリカ育ちでアメリカ人ということですが、英語と日本語の両方が話せるのかどうかも気になりました!
調べてみると、さすがに幼少期から今までアメリカに住んでいて、学校もアメリカだったので、当然英語はペラペラのようですね~。
ただ日本語に関しては、話せるは話せるようですが、特に漢字などの読み書きが苦手とのこと!^^
おそらく長洲未来さんの実家でも英語がメインで、日本語は父親や母親から学んだ程度なのかもしれませんね!
普段の生活で使わないので、特に支障もなさそうですしね!
長洲未来ってどんな人?プロフィールと経歴をチェック!
長洲未来さんがどのような人なのか、詳しく気になったので、プロフィールや経歴を見ていこうと思います!
長洲未来のプロフィール
- 名前:長洲 未来(ながす みらい)
- 生年月日:1993年4月16日
- 年齢:24歳
- 身長:164cm
- 体重:50Kg
- 出身地:アメリカカリフォルニア州モンテベロ
- 職業:女性フィギュアスケート(女子シングル)
長洲未来の経歴
長洲未来さんは、父親や母親と一緒にゴルフを習っていたそうですが、5歳の頃に悪天候の日だったため、代わりにスケートをしに行ったことがきっかけではじめたそうです。
2002年-2003年シーズンから全米選手権予選に出場し、2006-2007シーズンに全米選手権本線に初進出、初めて国際大会の世界ジュニア選手権で2位になりました。
2017年(14歳の時)、全米選手権ジュニアクラスで優勝するまで資金不足で、選手権に参加するために所属クラブがエキシビション大会を開き、長洲未来さんの渡航費を稼いだこともありました。
これは感動ですよね・・・涙
国籍は、アメリカと日本の国籍の両方を保持しており、自分は「日本が大好きなアメリカ人」と言っており、22歳の誕生日にアメリカ国籍に決めた。
長洲未来のフィギュア成績
長洲未来選手のフィギュア成績まとめは以下の通りになります。
- オリンピック
- 四大陸選手権
- 世界ジュニア選手権
- ジュニアグランプリファイナル
2018、平昌(団体戦)⇒銅
2011、台北(女子シングル)⇒銅
2016、台北(女子シングル)⇒銀
2017、江陵(女子シングル)⇒銅
2007、オーベルストドルフ(女子シングル)⇒銀
2008、ソフィア(女子シングル)⇒銅
2007、グダニスク(女子シングル)⇒金
長洲未来についてのまとめ
長洲未来さんについて調べてみましたが、まとめは以下の通りになります。
- アメリカ代表選手の理由は、アメリカ育ちでアメリカ人であるため。
- 大会渡航費を、地域(アメリカ)や周りの支えで助けてもらった。
- アメリカ代表から日本代表に変更した場合、3年間国際大会出場停止。
- 父親と母親の職業は寿司職人で、ロサンゼルスで寿司屋をしている。
最後までお読み頂きましたありがとうございました!m(_ _)m
どうぞ他の記事もごゆっくりとお読みくださいませ♪
コメントを残す