この漫画は全巻買うとおいくら?

MoMo-the blood taker-ネタバレ33話(最新話)!考察や感想も!【先輩】

MoMo-the blood taker-の最新話33話は2019年11月14日の週刊ヤングジャンプ2019年50号に連載されております!

ここでは、MoMo-the blood taker-の最新話である33話のネタバレについてや、感想・考察を紹介していきたいと思います!

過去のネタバレはこっちだよっ

→MoMo-the blood taker-ネタバレ32話!【涙雨】
→MoMo-the blood taker-ネタバレ31話!【怪人・御子神京吾】

スポンサーリンク

MoMo-the blood taker-33話のネタバレ

無情の雨が血と涙を流す…

「あなたはもう…止まるべきだ。終わりにしましょう、ここで。」

そう言って京吾に銃口を向ける中宮。

「…中宮くん。」

そんな中宮の言葉に何か言いたそうな表情を浮かべる京吾でしたが…背後からは不敵な笑みを浮かべたボロボロでフラフラな状態の大来が京吾に迫っています…。

「勝手に背中向けてんじゃねぇよ……御子神ぃ!!」

必殺パイルヴァイバーで京吾の背中に強烈な一撃をお見舞いするものの…京吾の強烈な蹴りで吹き飛ばされてしまう大来…。

「大来さん!!!」

そしてそんな大来を助けに行く中宮を見て京吾は思う事があります。

「なんだ…本当にちゃんと撃てたじゃないか。見ないうちに一気に成長したなぁ…中宮くん。ただ…それすらも“二ツ顔”の狙いなのが少し…悲しい…。」

もし自分がまだ中宮たちの側にいられたのなら、こんな形じゃなくもっと伝えることがあったんだろうなと思う京吾でしたが…それでもここで引くわけにはいかないのです。

「うおおああぁあああ!!」

優しかった先輩京吾の事を思い浮かべながらも、京吾に容赦なく銃弾を浴びせる中宮たち…。

流れる血は熱く蒸発してしまいそうだ…。
陽子の所へ…それだけを頭に早く行動したい京吾は更にパワーアップしてかつての部下たちに攻撃を仕掛けます。

「あんたの相手はこっちだ!来い!この…バケ…」

仲間がやられ、震えながら銃を構える中宮にそっと近づく京吾…。
そんな時…

「もうやめなさい京吾!!」

ちょっと怒りながらコツコツとヒールの音を鳴らしながらモモが登場します!

「主の元を離れて勝手に暴走するなんて…私の眷属失格です!少し頭を冷やして反省なさい!!」

わたしの感想も忘れずに見ていってねっ
下に書いたよ~
スポンサーリンク

MoMo-the blood taker-33話の感想・考察

「MoMo-the blood taker-」33話のネタバレはいかがだったでしょうか(^^)/?

中宮の登場で1回は落ち着いたように見えた京吾でしたが…覚悟を決めた京吾はここで引くわけにはいかないと闘う事を選択しましたね…。
本当は中宮にだけは手を出したくないんじゃないのかな…?

と、こんな事を思っていたらモモが登場!
モモの登場でこれ以上の惨劇は見なくて済むようになりそうですね(;^ω^)

ちょっと怒ってるモモも可愛いですw

次回の「MoMo-the blood taker-」も楽しみです(*^▽^*)♪

戻らないで( ノД`) 他作品も見て行って欲しいな( ノД`)
お姉ちゃん、、無理言わないの笑

週刊ヤングジャンプの他の作品も見てみよう!無料で読む方法も教えるね!

週刊ヤングジャンプの他作品もネタバレ記事書いてます♪見ていってくださいね(*’ω’*)

→週刊ヤングジャンプネタバレ一覧

文字じゃなくて漫画でみたいよ泣
お姉ちゃん
無料でみれるんだよ?

今なら、U-NEXTを使えば、MoMo-the blood taker-33話を含めた週刊ヤングジャンプ2019年50号も今すぐ無料で読めるので、登録してみてくださいね!

↓ ↓ ↓

※無料期間中に解約すれば、お金は一切かかりません!

\解約方法はこちら!/

ちなみに今なら登録無料で1ヶ月お試し期間がついてきますし、登録後にあらゆる作品が楽しめる600ポイントがもらえますよ!(*’ω’*)

また、すぐに解約もできますので、どうしても必要なければ、1ヶ月以内に解約をすると、追加料金の心配はないですね!

忘れっぽいお姉ちゃんでも安心だね笑
忘れないもん><

最後までお読みいただき、ありがとうございました(*’▽’)

最後まで見てくれてありがとう!
大好きだよっ
お姉ちゃん、、調子いいんだから、、
スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください