ロシアワールドカップに向けて日本代表選手が誰であるか気になっている中、西野朗監督の秘密兵器として、南野拓実選手の名前が浮上してきています!
南野拓実選手はそこまで有名ではありませんが、元日本代表の選手という経歴の持ち主ですが、どのような選手なのか気になりますよね~!
現在、南野拓実選手は、ザルツブルグに所属しているのですが、正直、「どこのチーム?」「強いの?」という感じです!
また、南野拓実選手が年俸をいくらもらっていて、移籍金はいくらであったのか気になったので、今回はみんな大好き南野拓実選手の「お金の話」について見ていきたいと思います^^
南野拓実の年俸推移は?
さっそく南野拓実選手の年俸をチェックしていきたいと思います!
Jリーグでの年俸推移は?移籍金もチェック!
まず、南野拓実選手が日本のリーグにいた時のセレッソ大阪時代では、
2012年 ⇒ 360万円
2013年 ⇒ 360万円
2014年 ⇒ 1,000万円
となっており、2014年にはJリーグの若手選手にしては大幅に年俸がUPしていました。
この理由としては、2013年に国際親善試合マンチェスターユナイテッド戦にて、チーム全得点に絡んだりなどチームの主力選手だったことや、Jリーグベストヤングプレーヤー賞を受賞したことが挙げられます。
しかしながら、翌年の2014年には、クラブから大きな期待を背負われましたが、得点やチームの勝ち点など結果に結びつかず、不本意な結果となってしまいました。
ザルツブルグでの年俸は?
南野拓実選手がオーストリア・ブンデスリーガのFCレッドブル・ザルツブルグに移籍したのは、2015年の1月になります。
レッドブルの本社があるところなんですね~^^
リーグ戦では主力として、シーズン中に10得点をあげる活躍で、優勝に貢献しました。
気になる年俸は、おおよそ5,800万円!(複数年契約)
オーストリアのチームですが、さすが海外のチームということで、セレッソ大阪時代の1,000万円の軽く6倍ももらえていることになります。
ちなみに日本のJリーグで年俸6,000万円をもらうとなると、平均32歳くらいになるので、当時19歳の南野拓実選手がそれだけの年俸をもらっているのは、相当すごいですよね!
1年目からこれだけもらえれば、十二分だと思いますよね~^^
ザルツブルグの移籍金はいくら?
南野拓実選手のザルツブルグの移籍金ですが、スポーツ報知によると120万ユーロ(約1億7,280万円)となっておりました。
こちらもセレッソ大阪時代の年俸と比較すると、桁が変わってくるので、南野拓実選手としてもモチベーションが変わってきますよね~。
ザルツブルグに移籍する前の2014年には、南野拓実選手の実績は、2ゴール1アシストということで、ポジションから考えると、個人としてそこまで成績がよかったとは言えません。
そのため、こういっちゃなんですが、当時のセレッソ大阪としても南野拓実選手の移籍はそこまで大ダメージでもなく、南野拓実選手としても海外の選手とプレーすることで刺激になるため、タイミングとしてもよかったのではないかと思われます。
日本代表選手として活躍するのも非常に重要で名誉のあることだと思いますが、やはり海外に出てすごい選手と競い合ったりなどチャレンジしたいですよね!
南野拓実に年俸についてのまとめ
南野拓実選手の年俸推移について見てきましたが、セレッソ大阪時代には考えられないくらいの年俸をザルツブルグでもらっていることが分かりました!
現在、所属しているザルツブルグにて、年俸6,000万円近くや移籍金1億7,000万円をもらっており、ただ高額というだけじゃなく、南野拓実選手への期待度や貢献度も高いですよね!
ロシアワールドカップでメンバー入りし、プレーをぜひ見てみたいですね!
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました!m(_ _)m
どうぞ他の記事もごゆっくりとお読みくださいませ♪
コメントを残す