ワールドカップが近づき興奮が高まっている中、日本代表の監督であるハリルホジッチが電撃解任されたニュースが世間を騒がせています!
なんでもワールドカップ出場が決定後の監督交代は初ということで、サッカーファンは不安になりますよね~(;^ω^)
新監督に選ばれたのは、日本協会の西野朗技術委員長ということでですが、これまで、J1の柏レイソルやガンバ大阪などで監督を務めて、1996年アトランタ五輪では、強敵ブラジルを倒すという「マイアミの奇跡」を起こした、実績のある監督なんですよね!
しかし、世代ではない人は、マイアミの奇跡が分からないと思います。。。
ということで今回は、マイアミの奇跡とは何か分かりやすく解説や、海外の反応やゴールについて、見ていきたいと思います!
マイアミの奇跡とは何?分かりやすく解説!
マイアミの奇跡とは何かですが、有名な「ドーハの悲劇」のような、フロリダ州マイアミのアメリカンフットボール球戯場マイアミ・オレンジボウルにて起きたサッカーの試合の出来事の通称になります^^
どの試合かと言うと、1996年アトランタオリンピック男子サッカーグループリーグD組第1戦にて、日本五輪代表がブラジル代表を1対1で下した試合なんですよね!
サッカーに少しでも詳しい方はご存知、ブラジルがサッカー強豪国として知られており、試合前からブラジルが圧倒的有利ということは予想されており、勝利するというよりも得失点差を意識して、大量得点を避けるべき、というふうにも言われていました。
マイアミの奇跡の2年前に、ブラジルはワールドカップ1994年大会でW杯史上初の4回目の優勝を成し遂げており、死角はないように思われていました。
一方、日本は西野朗監督の意向で、経験豊富な選手よりも、Jリーグ所属の23歳以下のアジア予選を戦ったメンバーを選び、試合に臨んだ結果、なんと日本が勝利します!
そのとき、西野朗監督及びスタッフはブラジルと日本のレベルの違いを見せつけられ、「選手たちに過去の試合映像を見せない方がいいだろう」と思ったほど、隙が見当たらなかったそうです(;^ω^)
日本サッカー史上のジャイアントキリング(大番狂わせ)とも言われています。
マイアミの奇跡でゴールを決めた選手は誰?動画はある?
マイアミの奇跡で、ブラジルを1点リードした貴重な1点を決めた日本代表の選手や、実際のゴールシーンも気になったので、調べてみました!
点が入ったのは後半27分で、ボランチの伊東輝悦選手が決めたゴールで、正直ごっつあんゴール(ラッキーゴー)かと思われますが、事前の映像でブラジル代表のセンターバッグの背後を上手くついた、完璧な得点でした。
こちらがそのゴールした時の動画になります!
う~ん、素晴らしすぎます^^
サッカーに詳しくない方は、「そんなにすごいゴールなの??」という感じですが、ウイングバックの路木龍次選手の裏スペースへのキックや、FWの城彰二選手の飛び出しが、このゴールのきっかけを作ったんですよね!
もちろん、最後に詰めた伊東輝悦選手が一番素晴らしすぎますが^^
もっともっと言うなれば、日本のシュートはたったの4本に対して、ブラジルのシュートは28本・・・(;^ω^)
そのため、ブラジルからの得点を0点に抑えたGK川口能活選手や、ディフェンスが一番すごいと言っても、過言ではないかもしれません。
マイアミの奇跡の海外の反応は?
マイアミの奇跡は日本だけでなく、強豪ブラジルを倒したことについて世界的にもビッグニュースとなったため、当時の海外の反応がどのような感じだったのか、気になりました。
しかし、ちょっと前の世代の出来事であったため、ネットではあまり具体的な反応については書かれていませんでした。
ただ、ブラジル含めほとんどの国や、日本を含めて、ブラジルが4対0で勝利すると思った方がほとんどだったと思うんですよね~。
この試合から、必ずしも強いチームが勝つというわけではない、という日本には教訓や自信につながりましたし、対戦相手や戦力によっては勝率が変化することが分かりましたよね!
これだからサッカーは面白いんですよね~^^
マイアミの奇跡についてのまとめ!
マイアミの奇跡について調べてみましたが、歴史的にもすごいサッカーの試合だったということが分かったと思います。
日本の選手もみんなすごいと思うのですが、遡っていくと、その日本代表メンバーの決定した、西野朗監督が一番すごいのではないでしょうか?
そのため、今回は西野朗監督や、日本代表メンバーがどのような試合を見せてくれるのか、非常に楽しみです!
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました!m(_ _)m
どうぞ他の記事もごゆっくりとお読みくださいませ♪
コメントを残す