「荒野行動」が今話題になっているのですが、皆さんはご存知ですか??
大人気PCゲーム「PUBG(PLAYER UNKNOWN’S BATTLE GROUNDS)」のスマホ版ということで、今ハマっている人が多いんですよね~^^
名前や読み方が荒野行動だけにちょっとダサいですけどね^^
また、そんな大人気な荒野行動が「なくなるのか?」と言われており、その理由も気になります!
今回は、荒野ゲームがどのようなゲームなのか気になったので、見ていこうと思います!
荒野行動とはどんなゲーム?読み方がダサい?
荒野行動とはどんなゲームなのか紹介していこうと思うのですが、まずは実際にゲームを見たほうが早いということで、実況者の動画を見てみましょう!笑
スマホのアプリとは思えないほどのクオリティのアプリですよね~^^
見ての通りサバイバルゲームなのですが、ルールは至極簡単で、100人と戦って最後の一人になること!
チーム戦とかも面白いですが、こういったシンプルなルールやゲームが面白いっす笑
ただ、名前が「荒野行動(こうやこうどう)」というので、ちょっとダサい・・・笑
ただ、見てわかる通りグラフィックの美しさから、詳細までこだわっているところほか、アップデートが頻繁に行われていることから武器の豊富さなどから、今年一番盛り上がっているスマホゲームと言っても過言ではないかもしれませんね~^^
荒野行動がなくなるってマジ?その理由は訴えられるから?
大人気ゲーム荒野行動がなくなる、サービス終了する、と言われているのですが、その理由は何か気になったので調べてみました!
まぁ勘が鋭い方はすぐわかったと思いますが、またパクリ疑惑の著作権問題なんですよね??(;^ω^)
2018年4月6日に「PUBG Corp.」が荒野行動の開発会社「NetEase Games」へ訴訟を提起しました!
なんでも今年の1月から、苦情と訴状を送っていたとのこと・・・。
お金が密に関わってきますので、もうパクリ放題の時代で気にし始めたら、その時間が無駄だから、その時間を使ってなんか新しいゲーム作ったらよくね?って、個人的には思いますが!笑
ただ、荒野行動が大人気のゲームで、しかも無料でできるということから、このなくなるのか?というユーザーの反応や疑問は多くネットで見られました。
もうすでに訴えられているということや、第3者であるユーザーからも似ていると言われていることから、荒野行動が今後できなくなる可能性というのは、かなり高いと思われます!
荒野行動のファンの方は残念だと思いますが、おそらく配信終了すると思われるので・・・存分に遊び倒しましょう!!笑
荒野行動のチートとは何?専門用語が多すぎ?
荒野行動には、「チート」などゲームの専門用語があって、ちょっと気になったので、意味などを見ていきたいと思います。
- 「チート」
- 「ドン勝」
- 「イモスナ」
- 「確殺」
- 「GG」
- 「ニスコ」、「ヨンスコ」、「ハチスコ」
- 「モリゾー」
- 「ボット」
別名「チーター」、不正データなどを使って違法にアップデートし、ゲームキャラの速度を上げたり、壁を透視したり、攻撃力を上げたりなど、ゲームスキル能力を上げることを指します。
ただ、規約違反なので、見つかり次第、BAN(アカウント削除)されます笑
読み方は「ドンカツ」で、これは最後の1人になって勝つことを指し、勝率も単純計算で0.01とかなり低いため、「ドン勝したい!」、というふうに言われています。
芋虫のように伏せているスナイパーのこと、または動いている、狙っていること。
読み方は「カクサツ」で、頭を狙って、一発で倒すこと。
読み方は「ジージー」で、グッドゲームの略。
2倍、4倍、8倍スコープのこと。
草などに似せて作られた、迷彩色の服。
botのことで、コンピューターのプログラムで働くプレイヤーのこと。
荒野行動についてのまとめ!
荒野行動がどのようなゲームなのかについて調べてみましたが、まとめは以下のようになります!
- PCゲーム「PUBG」に似た、大人気スマホゲームアプリ。
- 100人の中で生存者1人になるまで戦う、サバイバルゲーム。
- 「PUBG」と似ているため、今年4月に訴えられ、なくなる可能性あり。
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました!m(_ _)m
どうぞ他の記事もごゆっくりとお読みくださいませ♪
コメントを残す