この漫画は全巻買うとおいくら?

コウノドリネタバレ289話(最新話)!考察や感想も!【ソーシャルワーカー】

コウノドリの最新話289話は2019年6月13日の週刊モーニング2019年28号に連載されております!

ここでは、コウノドリの最新話である289話「ソーシャルワーカー」のネタバレについてや、感想・考察を紹介していきたいと思います!

なので、どうしてもコウノドリ289話を漫画で見たい!、今すぐに見たい!という方は、下記のU-NEXTのサイトに登録し、見てみて下さいね!

↓ ↓ ↓

※無料期間中に解約すれば、お金は一切かかりません!

\解約方法はこちら!/

それでは、どうぞご覧ください!^^

スポンサーリンク

コウノドリ289話「ソーシャルワーカー」のネタバレ

ネイルサロンで爪のお手入れをしている1人の女の人が。

ネイリストは娘と2人で暮らせるのが幸せ、そしてそれは今施術を受けている向井のおかげだと話します。

向井はペルソナ総合医療センターで働く『ソーシャルワーカー』と言う職業。

ネイリストの女性は15年前に飛び込み分娩に来た妊婦さんだったんです。

ソーシャルワーカーのお仕事

ネイリストの彼女は当時18歳で、義父と上手くいっておらず家出をして転々としていたのですが…

ペルソナに運ばれてきた時にはすでに陣痛が始まっていました。

飛び込み分娩の場合、病院に来てすぐ分娩になり入院できるのも4日間。

その短期間で、妊婦の状況を全部把握すること…保険証は?住所は?育てる意思は?

そして何よりも育てられる状況なのか?

そしてソーシャルワーカーの1番大変なところは行政と掛け合うこと!

”経済的な理由で出産が困難な妊婦を援助する助産制度”と言うのは、妊娠中でしか申請できない…

そして妊婦本人の同意も必要ということから、赤ちゃんが生まれる前に申請を滑り込ませるしかないんです!

向井「まあ…お産とのスピード勝負ね」

ネイリストの彼女はトモカちゃんという女の子を無事に出産。

最初は育てられないと言っていた彼女も、入院中にトモカちゃんの面倒を見ているうちに”どうしても自分で育てたい”と思うようになります。

ですが実家は頼れない…なので彼女と話し合い、退院後は赤ちゃんと一緒に母子寮に入ることになりました。

サオリ「…でも当時18歳だったんだし、育てられないって思わなかったんですか?」

向井「思わない思わない。ソーシャルワーカーは、患者を信じて見守るのが仕事みたいなトコもあるから。まあ…そうは言っても、数年後に彼女がトモカちゃんを連れてネイリストの資格を取って就職したって報告に来た時は嬉しかったけどね。ネイルサロンに行くのは、自分へのご褒美っていうのもあるし…プロとして自立している彼女に会うと私も元気になるのよね」

ある日のソーシャルワーカー

ゴロー「…おめでとうございます。妊娠していますね。あの…ところでですね…お名前は井上アケミ…さんですよね?」

そう言うゴローの前に座っている患者さんは片言の日本語を話す女性。

ゴロー「…あの、日本の方ですよね?」

井上アケミ(?)「ニホンノ…カタデ?」

実はこの女性、他人の保険証を使っていたんです。

向井が調べると、短期滞在のビザで日本に来日したけれど期限が切れてもそのまま日本にいて、妊娠しちゃったんだそう。

そして保険証はパートナーの知り合いの日本人から借りたものだったんです。

ゴローは日本語が全然通じないことから、保険証の持ち主本人ではないと分かったんです。

こんなコトあるんだ…というゴローに、今までもなかったわけでもないかったと言う向井。

井上アケミ(偽)には今日の分を自費で支払ってもらい一件落着(?)。

さらにある日のソーシャルワーカー

下屋先生に呼び止められた向井。

先日転倒して運ばれてきた一人暮らしで88歳の志村さん。

志村は怪我自体は大したことはなかったが、念のために撮った胸部レントゲンで肺ガンが見つかっていたんです!

年齢的にも治療は体に負担もある、そして何より本人が治療を望んでいないのです。

ですが志村は身寄りもなく、身元保証人もいない。

さらに歩行も困難で認知症の進行もあることから、一人暮らしのアパートへ帰すわけにはいかない…

でも長期入院はできないため、施設へ入ってもらうしかない状況ですが志村本人は”絶対に施設は嫌だ”と言っているんです。

志村に病気があり身の回りのことを自分自身でするのも難しいから施設に…と説得していますが、本人は断固として拒否…

そこへ現れた向井は志村へ一言「じゃあ志村さん、私とデートしません?」と。

絶対に施設へ入れと言うことじゃなく、デートがてら一緒に見に行きそれでも嫌なら施設入所はやめようと誘ったんです。

そうしたら志村は、一度施設をに見行くと承諾してくれたんです!

救命に搬送された際にも家へ帰るとだだをこねて周りを困らせていたこともあって、救急の先生たちも関心。

ですが向井は”自分が特別何かをしたわけではない”と話し出します。

最終的に決めるのは志村本人。

それを尊重して、どうしたらいいのかを話し合いお手伝いをすることがソーシャルワーカーの仕事だと向井は話します。

そんな向井の元へ小児科から連絡が入り、次は小児科へ向かう彼女。

そして産婦人科の診察室では、二度目の出産を控える女性をサクラが診察中。

映し出されるエコー画像に感動する夫は”エコーを見るのは初めて”だと言います。

先ほど診察を受けていた松井さん夫婦、上の男の子は妻の連れ子でお腹の子は今の旦那さんとの子供。

上の子は今小学6年生だそう。

そう小松から報告を受けたサクラは、向井にもそのことを知らせておいて欲しいと小松へ頼みます。

仲睦まじい夫婦の出産にソーシャルワーカーが関わることに…⁈

次号(29号)に続く…!

スポンサーリンク

コウノドリ289話までを無料で読む

ということで、コウノドリ289話のネタバレ見てきましたが、やっぱり漫画なので、絵があったほうがより伝わりやすくて面白いですよね!

何より、超気になりますし!笑

今なら、U-NEXTを使えば、コウノドリ289話を含めた週刊モーニング2019年28号も今すぐ無料で読めるので、登録してみてくださいね!

↓ ↓ ↓

※無料期間中に解約すれば、お金は一切かかりません!

\解約方法はこちら!/

ちなみに今なら登録無料で1ヶ月お試し期間がついてきますし、登録後にあらゆる作品が楽しめる600ポイントがもらえますよ!(*’ω’*)

また、すぐに解約もできますので、どうしても必要なければ、1ヶ月以内に解約をすると、追加料金の心配はないですね!

コウノドリ289話の感想・考察

今回は病院の中でもあまり馴染みがない(?)ソーシャルワーカーについてです!

ソーシャルワーカーという職業、名前は知っているけどどんなお仕事なのかは知らない人も多いんではないでしょうか?

ソーシャルワーカーは病院と患者さん、そして行政の橋渡しをするお仕事。

患者さんの意思を尊重しながら、どうしたら上手く回るのかを考えてくれる人たちです。

向井も色々な科から依頼を受けて、走り回っていましたよね〜

そして診察を受けていた松井夫婦にも、次回深く関わることになりそうな予感が…

ソーシャルワーカーにの力の見せ所になりそう⁈

次号からも目が離せませんね!

コウノドリ289話についてのまとめ!

コウノドリ289話のネタバレや感想ついてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?^^

ネタバレだけでもやっぱり面白いですが、やっぱり登場人物や描写なども一緒に見て面白いのが、漫画ですよね!

今なら、U-NEXTを使えば、コウノドリ289話を含めた週刊モーニング2019年28号も今すぐ無料で読めるので、登録してみてくださいね!

↓ ↓ ↓

※無料期間中に解約すれば、お金は一切かかりません!

\解約方法はこちら!/

ちなみに今なら登録無料で1ヶ月お試し期間がついてきますし、登録後にあらゆる作品が楽しめる600ポイントがもらえますよ!(*’ω’*)

また、すぐに解約もできますので、どうしても必要なければ、1ヶ月以内に解約をすると、追加料金の心配はないですね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました(*’▽’)

どうぞ他の記事もご覧くださいね!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください