春日野親方がいる春日野部屋で過去に傷害事件があったことが問題となっております。
n
春日野親方は、2016年1月に日本相撲協会理事に就任していましたが、これまで事件を世間に公表しておりませんでした。
あれ?これって春日野親方は理事のままでいいんですかね~??今後問題になりそうな気がしますよね~。
また、春日野親方が誰なのかイマイチ分からない方もいるのではないでしょうか?
ということで今回は、春日野親方について、
- 現役時代は?
- 夫人は誰?
- 解説の評判は?
などを中心に見ていこうと思います!
それではどうぞご覧ください!
Contents
春日野親方とは誰のこと?本名は?
春日野親方の名前で今、知られていますが、名前は「栃乃和歌 清隆(とちのわか きよたか)」の力士として活躍してこられました。
こちらが、春日野親方のプロフィールになります。
- 年寄名:春日野 清隆(かすがの きよたか)
- 本名:綛田 清隆(かせだ きよたか)
- 生年月日:1962年5月22日
- 年齢:55歳
- 出身:和歌山県海草郡下津町丸田
- 身長:190㎝
- 体重:162㎏
- 所属部屋:春日野部屋
年寄名や本名など、呼び名がたくさんあるので、なかなか相撲力士の名前って覚えずらいな~と、個人的に思いますが、みなさんはどう思いますか?笑
春日野親方の現役時代が気になる!経歴を調査!
春日野部屋の親方ということで、かなり現役時代は強かったり人気があったのではないかと思うんですが、気になったので経歴についても調べてみました!
春日野親方は、相撲部で有名な和歌山県にある箕島高校で本格的に相撲を初めて、進学した明治大学では全国大会で優勝するなど、この時からすでに実力は認められていました。
しかし、幕下付出基準である学生横綱、アマチュア横綱、国体優勝などの大きなタイトルを獲得できなかったことで、大学時代によく出稽古を受け入れてもらった縁もあり、春日野部屋に入門しました。
現役時代
春日野親方は当初、突き出し相撲でしたが、力が強いため、四つ相撲に変えてから左上手を取ると力を発揮するようになり、右4つを組むと、大関級と言われるようになりました。
一時は三役に定着し、1992年3月場所には小結の地位で12勝3敗の好成績を挙げ、千秋楽まで優勝戦線に残ったこともありました。
大関も期待されたが、攻めが遅いうえにさらに体が固く、怪我にも泣かされて結局大関昇進はいかなかったものの、引退まで常に幕内上位で相撲を取り続け、幕内在位は76場所を数えました。
そして、1999年7月場所中に肋骨を痛めて途中休場し、十両陥落が濃厚となったため、同年7月場所を最後に現役を引退しました。
現役時代引退後
春日野親方は、現役を引退し、年寄・竹縄を襲名し、春日野部屋付きの親方として後進の指導に当たりました。
これまで春日野部屋の親方が、9代目、10代目が元横綱で、自分の最高位が関脇だったことに対して引け目を感じておらず、
「“弱者”というか、三役にとどまった者だからこそできる指導もある」
「99%の力士は天才ではない」
という風な考えをもって指導を行っています。
春日野親方も暴行していた?ゴルフクラブ事件とは何?
春日野親方で有名な事件と言えば、春日野部屋の力士に対して暴行疑惑があった「ゴルフクラブ事件」です。
2011年10月に幕内・栃ノ心、幕下・栃飛龍と栃矢鋪が、私服で外出して門限を破り、相撲協会の規定に触れたことで、腹や背中などを素手やゴルフクラブのグリップで叩いたという、暴行疑惑がありました。
躾のために殴ったとのことで、被害届は出されず、行き過ぎの行為として厳重注意を受けました。
もしかしたら相撲部屋のあちこちでこのような暴行や障害事件が多発していた可能性がありますよね~。
春日野親方の夫人は誰?
春日野親方夫人について調べてみましたが、それらしい情報はなく、おそらく結婚をしていれば大々的にニュースになっていたと思うので、未婚で夫人はいないと思われます。
年齢的にも55歳であるので、もしかしたらこのまま結婚はせず、春日野親方として、後輩を育て上げて、相撲一筋で今後も生きていくのではないでしょうか?
有名人だっただけにかなりモテたと思うのですが、意外と遊び人なのか、もしくは真面目だったのかもしれませんね~。
春日野親方の解説の評判は?
春日野親方は相撲の解説もしているのですが、何やら「ガサガサ声」や「ボソボソ声」とちょっと解説が聞こえにくいとの評判がありました笑
さいとう・たかを氏はひふみんの様に話し出すと止まらない方とは意外で正直喋り過ぎと感じましたが悪いイメージがなかったのは解説春日野親方のダミ声の効果が大きいと思います。
昨年初場所に長嶋茂雄氏が訪れ花道で特別椅子に座って観戦の際お相手は春日野親方だったのを思い出しました。#sumo— 黒猫山鰹削(クロネコヤマ ケンサク) (@kizunam78) 2018年1月21日
話している内容に関しては問題はないみたいですが、他にも、
- 姿勢が悪い
- ダミっぽい声
- ペンのカチカチ音がうるさい
などとあまりよくない評価がつけられていました。
一部の声だと思いますが、まぁ正直声自体はそんな簡単に治らないですよね~。
NHKテレビ大相撲中継を本日の観て 観衆の方々も素晴らしい取組をつくる!! 場内の雰囲気 観衆の方々の集中力 軍配が返った後の 待った!に おーー! という
集中して観てるからこそ! 凄い
春日野親方さまの解説 とっても良く 素晴らしい大相撲中継 今までのイメージと違います 良かった!— TOKYO / HIDEKI (@TOKYOHIDEKI) 2018年1月21日
さいとう・たかをがゲストの今日、正面解説が春日野親方で本当によかった。これで正面解説・舞の海だった日には、二時間ずっと体格論に終始した実況を聞くところだった。
— 健太 (@oozumoulove) 2018年1月21日
AmebaTV今見た。春日野親方の解説がキレッキレ‼︎
— 華乃家ケイ (@Hananoya_Kei) 2018年1月18日
実際に相撲が始まれば、もろもろのことはいったん忘れて、楽しく観戦するのがいいよね。私は春日野親方の解説は好きです。浪曲でも唸ろうかというような渋い声、サバサバした語り口で強面だけど、よく聞くと情がある。
— Kiyomi (Kimmie)立憲尊重 (@kimmie_kiyomi) 2018年1月13日
郷土の英雄、春日野親方の解説を初めてちゃんと聞いたけど、けっこう辛口やのな(笑)
— gallaghër (@moripachino) 2017年11月23日
というような良い評価もあるので、一概には悪いとは言えませんね~。
春日野親方についてのまとめ
春日野親方について調べてみましたが、まとめは以下の通りになります。
- 元「栃乃和歌 清隆(とちのわか きよたか)」で関脇まで昇進後、引退した。
- おそらく結婚はしておらず、独身のため夫人はいない。
- 相撲の解説で、声が聞きとれないなどのクレームが多い。
こちらの関連記事もどうぞ!↓↓
▶春日野部屋の暴行事件が隠蔽されてたのはなぜ?力士は誰なのか調べてみた!
▶春日野部屋傷害事件の詳細や経緯が気になる!原因は何か調べてみた!
▶春日野部屋傷害事件の被害者は矢作嵐さん?現在の職業と勤務先を特定!?
▶春日野部屋傷害事件の加害者は栃玄武 ?緒方晃一郎の現在を調査!
▶大砂嵐が追突事故!飲酒運転と引退の可能性について調べてみた!
最後までお読み頂きましたありがとうございました!m(_ _)m
どうぞ他の記事もごゆっくりとお読みくださいませ♪
まとめのところ、「関取」まで昇進ではなく、「関脇」まで昇進の間違いでは?
keiichi様
情報提供、ご指摘ありがとうございます!
また、ブログを見て頂き、ありがとうございます!
今後もさらに良い記事を書いていきますので、宜しくお願い致します!
管理人 hiroki