この漫画は全巻買うとおいくら?

【ディスティニー鎌倉ものがたり】ロケ地巡りまとめ!鎌倉以外の場所はどこ?

12月7日に金曜ロードショーにて「ディスティニー鎌倉ものがたり」が放送されます!

作者は「ALWAYS 3丁目の夕日」の西岸良平さんで、実写映画版では堺雅人さんや高畑充希さんが出演するなど、大人気の作品です!

また、人情深い心温まるストーリーは老若男女万人ウケする作品になっています!

そんなディスティニー鎌倉ものがたりのロケ地は、国内海外などから観光スポットになっているんですよね〜^^

今回は、「ディスティニーが鎌倉ものがたり」のロケ地巡りまとめということで、様々なスポットを紹介していこうと思います!

↓↓原作「鎌倉ものがたり」を今すぐ無料で見る場合はコチラ!↓↓

▶【鎌倉ものがたり】原作を無料で読む方法!漫画は何巻まである?

映画「鎌倉ものがたり」
を今すぐ見る!

↓ ↓ ↓

(※1ヶ月以内に解約すれば、お金はかかりません!)

スポンサーリンク

「ディスティニー鎌倉ものがたり」のロケ地巡り!

ということで、「ディスティニー鎌倉ものがたり」で使われたロケ地を順番に紹介していこうと思います!

家の周辺のロケ地は、鎌倉のどこ?

まず、主演堺雅人さんと高畑充希さんが演じた一式夫婦の家の舞台ですが、神奈川県鎌倉市にある和田塚駅や極楽駅近辺になります。

ただ、家の中は東宝スタジオの中で撮影が行われたようです^^

鎌倉大仏といえば、高徳院

やはり、鎌倉といえば、高徳院の鎌倉大仏ですよね〜^^

また、「山海堂」というところで模造刀を売っているので、こちらも寄ってみるといいですね!

甘味町「無心庵」がおすすめ!3>
ロケ地近くにある、甘味町「無心庵」は評判が良くておすすめで、鎌倉ものがたりの雰囲気が味わえますよ〜^^

鎌倉高校前の交差点

海が見える踏切で有名な、こちらの場所はスラムダンクのOPでも使われたスポットになります^^

スポンサーリンク

高田天満宮

遊園地のロケ地は、群馬県渋川市

作品中で「魔物の国」のシーンで遊園地が登場しますが、こちらは群馬県渋川市にある「スブ革スカイランドパーク」で撮影が行われました。

階段のロケ地は、明光義塾菊名教室

穴場スポットなのが、こちらの階段なのですが、菊名駅西口にある明光義塾教室脇の階段がロケ地になりました。

中国のロケ地もあり!

日本だけではなく、中国の武陵源や鳳凰古城もロケ地として撮影に使われました。

スポンサーリンク

病院のロケ地場所は、筑波海軍航空隊記念館

鎌倉の病院という設定で、筑波海軍航空隊記念館に病院のセットを組み、鎌倉に見たてて撮影がされました。

仙台山公園

D-51が置いてある、この公園も有名ですよね!

秩父市内もロケ地で使われた!

埼玉県秩父市内もロケ地として使われましたが、詳細は分かりませんでした💦

「ディスティニー鎌倉ものがたり」のロケ地についてのまとめ!

  • 和田塚駅
  • 極楽寺駅
  • 武陵源
  • 鳳凰古城
  • 高徳院
  • 鎌倉高校前交差点
  • 高田天満宮
  • 明光義塾脇の階段
  • 筑波海軍航空隊記念館
  • 渋川スカイランドパーク遊園地
  • 仙台山公園

ということで今回は、映画「ディスティニー鎌倉ものがたり」のロケ地について調べてみました!

コチラの関連記事もどうぞ!↓↓

▶【鎌倉ものがたり】原作と映画の違いは?ネタバレあらすじをまとめてみた!

▶ディスティニー鎌倉ものがたり死神役の俳優は誰?イラスト画像も気になる!

↓↓原作「鎌倉ものがたり」を今すぐ無料で見る場合はコチラ!↓↓

▶【鎌倉ものがたり】原作を無料で読む方法!漫画は何巻まである?

映画「鎌倉ものがたり」
を今すぐ見る!

↓ ↓ ↓

(※1ヶ月以内に解約すれば、お金はかかりません!)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください