張本智和選手と言えば、掛け声「チョレイ」が有名ですが、今ネットでは「不快」という批判があるんですよね。
まだ中学生ですし、何もそこまで言わなくても・・・と思いますが。。。
ただ、他の選手と比べ、独特な掛け声なので、何か意味があるのか、またその由来がなんなのか、気になります!
ということで今回は、張本智和選手について
- チョレイの意味は何?
- 中国語でチョロいってホント?
- 不快と言われる理由は?
などを中心に見ていこうと思います!
それではどうぞご覧ください!
Contents
張本智和選手のチョレイの意味は何?
張本智和選手のチョレイについて意味が気になったのですが、卓球選手でもなければ、その意味は分からず、「どんな意味?」と考えてしまいますよね。
まずは、動画で「チョレイ」について見て(聞いて)みましょう!
福原愛さんはじめ、卓球選手がポイントをとると、「サー!」という掛け声などがあるのは聞いたことがありますが、「チョレイ!」ってまた全然違うタイプで、オリジナリティがありますよね?
調べてみると、どうやら本人も特に意識しているわけでもなくチョレイの意味はないらしいそうです笑
というのも、卓球選手にありがちな自然に喜ぶ掛け声がたまたま「チョレイ」だったということなんですよね~。それにしてもチョレイのチョイスも気になりますが・・・。
張本智和選手のチョレイについて、ネットの反応は?
張本智和選手のチョレイについて世間がどのように思っているのか、ネットの反応を調べてみました!
張本智和選手の「チョレイ!」がうるさすぎて不快な人が多いらしい
僕も元卓球部だけど、卓球の叫ぶ文化はうるさいし、相手を煽ってるみたいで好きじゃないけど、テニス選手がイライラしてラケット叩きつけて破壊することのほうがよほど不快に感じる
あれのほうがかなり問題だと思う— 中の人 (@toukaarebaii) 2018年1月22日
卓球の全日本選手権で優勝した張本智和(14)のトレードマーク「チョレイ!」をめぐって賛否が渦巻いている。たびたびあげる雄叫びに「うるさい」という声が寄せられているのだ。一方で、卓球を知る人々からは「大声を出して自分を鼓舞するのは当たり前に近い」との反論もある。
— ヨシツネ (@tomoyukintoki) 2018年1月22日
自分も卓球経験者ですが、ちょっとうるさいって思うけど、もっとうるさいやつも居たし、、、。愛ちゃんも大概うるさかったやんw
痛いニュース(ノ∀`):卓球・張本智和のチョレイ!が「うるさい」 14歳の優勝を素直に喜べない人々…ヤフコメも非難の嵐 https://t.co/Yp565vAv59— ひこ (@hikonyun) 2018年1月22日
本人は気にしてないだろうけど誰にも阻害されることなくのびのびやってほしい。
卓球・張本智和のチョレイ!が「うるさい」 14歳の優勝を素直に喜べない人々(J-CASTニュース) – Yahoo!ニュース https://t.co/fmH3azwjzC @YahooNewsTopics
— mahalo (@nani_kainalu) 2018年1月22日
スポーツって選手たちが時には声を出して覇気を出すものちゃうん? 声を出すのと出さないのとでは、結果の差はあるやろう。 / “痛いニュース(ノ∀`) : 卓球・張本智和のチョレイ!が「うるさい」 14歳の優勝を素直に喜べない人々……” https://t.co/rCK5zEG0wE
— weep.jp (@weepjp) 2018年1月22日
張本智和選手が不快と言われる理由は?中国語でチョロいってホント?
張本智和選手の掛け声「チョレイ」が不快という批判的な意見もあるのですが、その理由はなんでなのでしょうか?
張本智和選手の両親が中国の国籍であったため、もしかすると中国語で「チョロい」というような意味かと思いきや、そうではありませんでした。
本当の理由は、静岡県民が使う「チョレイ」という意味にありました。
静岡県民の方言でチョレイとは、
- バカ
- マヌケ
- たいしたことない
- のろま
- 弱すぎ
という意味で、相手をディスっている言葉なんですよね~。
当然、張本智和選手は先ほどの理由よりそのような目的で使用しているわけではないですし、むしろ張本智和選手は宮城県出身で東京都在住であるため知らないと思います。
ただ、静岡県民の方が一方的に不快と思っているのではないかな~と思われます。
しかし、卓球選手でもやはり「チョレイ」に対して批判的な意見も多く、クレームもあったとか笑
本人や監督も掛け声「チョレイ」に対して気を付けているそうですが、つい熱くなってしまって出てしまうんですね~。
いろいろな意見がありますが、正直私はそこまで不快だとは全然思いませんし、もし不快だと思う方は今後一切、張本智和選手の試合は見てほしくないですね~。
真面目にやっている張本智和選手に失礼ですし、応援するのは日本国民として当然の態度ではないでしょうか?
今後の活躍を期待しております!
張本智和選手についてのまとめ
張本智和選手の掛け声「チョレイ」について調べてみましたが、まとめは以下の通りになります。
- 意味は特になく、ポイントを取った時に自然に出る声。
- 中国語でチョロいという意味でもない。
- 不快と言われる理由は、静岡県民の方言で否定的な言葉だから。
コチラの関連記事もどうぞ!
最後までお読み頂きましたありがとうございました!m(_ _)m
どうぞ他の記事もごゆっくりとお読みくださいませ♪
コメントを残す