ハリバウアーとは、今卓球選手で話題の張本智和選手によるポーズなのですが、ネットでかなり話題になっているんですよね~。
張本智和選手と言うと、ポイントを取った時の掛け声「チョレイ」が有名だと思うのですが、このハリバウアーが一部で嫌い、というふうに言われているんですよね~。
まだ中学生なのにそんなに!?って感じがしますので、どのようなポーズなのか気になったので、意味や嫌いな理由ほか、ネットの反応について見ていこうと思います!
それではどうぞご覧ください!
ハリバウアーとは何?意味やポーズを調べてみた!
ハリバウアーが何かですが、聞いた感じなんとなく、元フィギュアスケート選手である荒川静香さんの「イナバウアー」を想像してしまうのですが、
卓球ということで、どのようなポーズなのか気になります!ということで、早速イナバウアーの動画を見てみましょう!
なるほど~確かにイナバウアーのように沿っていますね~笑
おそらくというか、間違いなく歓喜のポーズですよね!
張本智和選手の「ハリ」と「イナバウアー」を足した造語なんですが、おそらく見た目がイナバウアーに見えたのでしょうかね~?笑
そもそもイナバウアーというのはフィギュアスケートの技の名前である姿勢を保ったまま滑ることを言うのですが、こちらが実際のイナバウアーの動画です。
まぁぶっちゃけ全然違いますよね!笑
ハリバウアーが嫌いな理由とは?ネットの反応が気になる
ハリバウアーが一部で嫌われているとのことですが、チョレイほどはそこまで印象的ではないような気がするのですが、いったい何が原因なのか調べてみました!
みんな言わないようだけど、あたしゃ言わせてもらうよ。
あの「チョレイ!」はどうかしてる。
「ハリバウアー」に至っては、調子乗り過ぎてて不愉快。#張本智和— 蝶子へこみ中 (@shimokita7) 2018年1月23日
ハリバウアー?
あまりにも激しすぎて感心しない。個人的には不愉快になる。
目上の相手選手に失礼じゃないの?
勝負の世界では、闘争心は丸出しでOKなの?#ハリバウアー #チョレイ— しーちゃん♪ (@3rd140316) 2018年1月23日
ハリバウアーってなに?
まさか反ってるからイナバウアーにかけてるの?
何度でも言うけどイナバウアーって反る技じゃなくて爪先を外側に開きながら横滑りする技だから。
マスコミって何一つ本当のことを報道しないよな┐(´д`)┌— 衝撃のちょりの (@imp555gdb) 2018年1月22日
う~ん、まずかなりの言われようですよね笑
確かに気持ちよさそうなポーズなのですが、そこまで文句を言われる必要はないと思われますので、ハリバウアーが嫌いな理由はおそらく「妬み」、「嫉み」ではないかな~と思われます。
張本智和選手が若くて才能のあるスーパー中学生で、もしかすると中国国籍だったこともあり、より批判的なことを言われているのではないでしょうか?
武井壮さんも言っていましたが、まだ張本智和選手は14歳で中学生であるため、周りのことを気にしすぎる必要はないと思いますし、スポーツが好きな人なら、純粋に勝って気持ちよさそうだなと思いますよね!
ちなみに、ハリバウアーが嫌い方は一部であり、こちらのようにむしろ見たい!という人の方が多いのではないかと思われます。
張本選手❕ハリバウアーで決めてください🎌
テレビで応援👊😄📢しています😃
美味しいお米を食べてエネルギーに変えて、力一杯戦ってください🎌
応援しています✨頑張れ✊卓球選手❕ https://t.co/f7tbxfAybL— みやこ (@3016rinrin) 2018年1月23日
卓球 張本選手の点を取ったあとの雄叫びは自分を鼓舞するために大切なこと。
チョレイだとかハリバウアーとか苦言を呈する人達はスポーツの何を見ているのか。
サッカーのゴールパフォーマンスやホームランを打った選手のパフォーマンスは?評論家気取ってんじゃねーよ老害と言いたい。
— dienneeee (@dienne16) 2018年1月23日
応募させていただきました☺️
張本選手、ハリバウアーきまってましたね🇯🇵ニュースで拝見しました♪
応援しています♪♪#全農 #卓球がんばれ— n a n a🐻💞 (@77____3) 2018年1月23日
スポーツ選手もキャラがあったほうが観客側も応援していてゼッタイ楽しいですよね!
今後も張本智和選手の活躍を期待しています!!
ハリバウアーについてのまとめ
ハリバウアーについて調べてみましたが、まとめは以下の通りになります。
- 張本智和選手が試合に勝った時のポーズで、意味は喜びを表している。
- 一部の嫌いな理由は、妬みや嫉みによるもの。
コチラの関連記事もどうぞ!
▶張本智和のチョレイに意味はあった!?不快に聞こえる理由を調べてみた!
最後までお読み頂きましたありがとうございました!m(_ _)m
どうぞ他の記事もごゆっくりとお読みくださいませ♪
コメントを残す