今年のワールドカップが徐々に近づいてきて、日本や世界中が興奮して、毎日ソワソワしているのではないでしょうか!?^^
注目したいのは、やはり今回出場する日本代表メンバーですよね!
今回注目したい選手は、原口元気さんです!
原口元気さんはプレーがすごい半面、精神的にムラがあるという風に言われていたんですよね。
なんでも、チームメイトを蹴り飛ばして謹慎処分になったり、途中交代に納得がいかずに監督に詰め寄ったりなど、素行の悪い部分がありました。
そんな原口元気さんが日本代表選手として、今でも活躍をしているのは、PDCAなどの考え方を意識しているからなんですよね~^^
ということで今回は、原口元気さんのPDCAとは何か?について見ていきたいと思います!
原口元気のPDCAとは何?
まず、PDCAとは何かですが、
- Plan(計画)
- ⇒Do(実行)
- ⇒Check(評価)
- ⇒Act(改善)
という、計画を立ててから、どのように行動するか、そして今後どのように生かしていくか、というように仕事などで用いられるやり方で、その頭文字をとった名称になります。
原口元気さんは、このPDCAのやり方を幼少期から父親から学んだようで、自然と身についていったとのこと!
というのも、チームメイトに勝ったり、目先の試合の勝負に買ったりすることで満足してしまい、目に見えない部分にも目を向けさせてくれ、適切な目標を決めることができたそうです。
子供の時は、さすがに勝敗や得点など分かりやすく、目に見える数字などに意識が行きがちですが、原口元気選手は昔から誰よりも考えなければいけない、というような高い意識でプレーしていたんですね。
原口元気選手本人も、
「自分の思っていることの表現の仕方がうまくなかったから。
他の誰かが悪いとかそういうことではないけど、自分は他の選手よりも考えているという自信もあったし、上にいくためには誰よりも考えないといけないという意識もあった。
それで温度差みたいなものになったかもしれない。」
と言っており、もしかしたら一番チームの中で、勝ちに貪欲だったのかもしれませんね。
原口元気の肉体改造するためのPDCAトレーニングとは?
原口元気選手は、ヨーロッパで活躍するために、幼少期から自然と学んだPDCAをふまえ、素早いスピードで何度も走れるような体幹を作るために肉体改造が必要だと感じました。
トレーニングの方法は、筑波大学の谷川聡准教授との個別のトレーニングで、専門家の意見をそのまま受け入れ、そして自分は、コンディション維持に注力するようにしました。
チームから課されているメニュー以外にも取り組むことがあり、疲れた痛みを残さないようにするため、ノートに丁寧に記録していった結果、自分の身体のコンディションが把握できるようになりました。
PDCAで言うなれば、
- Plan(計画) ⇒ コンディションを最良にする
- Do(実行) ⇒ トレーニングを行う
- ⇒Check(評価) ⇒ ノートに記録する
- ⇒Act(改善) ⇒ トレーナーに相談して改善する
というような、サイクルを繰り返していったことにより、海外の体格の大きい選手に当たり負けのしない強靭な体ができあがっていったんですよね。
現に2014年8月に右肩を負傷してからは大きな怪我をすることなく、プレーができているので、試合後や試合までのコンディション作りができている証拠はではないでしょうか。
原口元気のメンタル強化でもPDCA?
原口元気選手はフィジカルだけでなく、メンタル面での強化&コンディション作りも重要視しています。
やはり世界レベルの選手を相手にするのは大変で、どこかの能力で他の選手よりも上に行くと考えたときに、リフレッシュの時間からの切り替えが短い期間でできればよいと考えました。
大事なことは、肉体など目に見えること以外の、目に見えない部分にもちゃんと目を向けて、一心不乱に取り組んでいけるかどうかが重要。
どんなに肉体を上手く作り上げたとしても、有効に動かしていくための取り組みも必要になってきます。
現在、メンタル面のトレーニングは、
Plan(計画) ⇒ Do(実行)
に変わる部分とのことです。
アスリートは、常にに自分の力を100%コントロールできるものにしなければならず、そのために不安定な時にも自分の身体と上手く付き合っていく必要があるのだと思いました。
原口元気についてのまとめ!
原口元気選手のPDCAトレーニング方法について調べてみましたが、確かに何をやるにしてもこのPDCAサイクルは重要だと思いました。
一流選手などは特に、一瞬のプレーが勝敗に大きくかかわるので、試合以外の時間にもフィジカルやメンタルのトレーニングが欠かせないということが勉強になりました。
世間的に原口元気選手は素行が悪いというようなレッテルを張っている人もいるかもしれませんが、今回のロシアワールドカップにて、トレーニングの成果をぜひ出してほしいと思います!
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました!m(_ _)m
どうぞ他の記事もごゆっくりとお読みくださいませ♪
コメントを残す