11月26日に放送されたラジオ番組「爆笑問題の日曜サンデー」でジャーナリストである中島恵さんに不適切な発言があったとして、アナウンサーが謝罪しました!
「不適切な発言」となると、気になってしまうのが、人間の性ということで、どのような発言であったのか気になったので、調べてみました!
一体どのような発言だったのでしょうか?
「爆笑問題の日曜サンデー」で中島恵が不適切な発言をした経緯は?

ラジオ番組「爆笑問題の日曜サンデー」にてジャーナリストである中島恵さんは、どのような経緯で不適切な発言をしたのでしょうか?
26日放送のラジオ番組「爆笑問題の日曜サンデー」(TBSラジオ)で、不適切な発言があったとして、アナウンサーが謝罪した。
「サンデーマナブくん」のコーナーでは、各種電子マネーを取り上げた。話題が中国における電子マネーの人気に及ぶと、ジャーナリストの中島恵氏が電話取材に応じ、中国事情を紹介していた。
この中で、リスナーから寄せられた質問が紹介される。中国では路上ミュージシャンへの投げ銭も、電子マネーで渡されると聞いたことがあるというのだ。すると、中島氏は事実だとし「路上ミュージシャンもスマホ持ってますので」「スマホがないと×××も…、×××もQRコードを首からつる下げて持っている人も多いので…」と発言したのだ。
その場では特に指摘がなかったものの、番組終盤に女性アナウンサーが言及した。「訂正です。先程放送の中で、×××という言葉を使用していましたが、こちらは低所得層やホームレスの差別につながるため取り消しいたします。大変失礼いたしました」と話し、中島氏の発言を取り消したのだった。
引用元:livedoorNEWS
不適切な発言は差別用語か?
さて、中島恵さんがラジオ放送中に発言した不適切な内容ですが、文脈から考えて差別用語のような気がしますが、どのような言葉なのか気になります。
「路上ミュージシャン」や「低所得者」、「ホームレス」というキーワードから予想される言葉は、「乞食(こじき)」ですかね?
ジャーナリストである中島恵さんも生放送中でしたが気が緩んでしまい、具体的に話そうとしてつい言ってしまったのではないでしょうか?
正直、このニュースを聞いて思ったのが、「乞食」って差別用語だとしても、「謝罪が必要なほどの不適切発言や差別用語なの?」って思いました。
というのも、まず文脈から考えて、そこまで人を差別をするように中島恵さんが言ったとは感じませんし、何より「乞食」よりもバラエティ番組で芸人が言ったりする言葉の方がよっぽど卑猥だったりしますからね~笑
また、最近では、YouTubeやAbemaTVでは、その差別用語や不適切発言のフィルターがほとんどなくなったと言っても過言ではないですし、それ以上の動画も投稿され続けています。
そのせいか、「そこまで乞食に反応されてもね~」というのが個人的な感想ですね~。
ただ、ラジオ番組のテレビ局などの制作側は、視聴率などの数字を気にしているため、イメージをかなり大事にしている風潮がありますよね~。
まぁイメージがいいにこしたことはないですし、悪くなれば信用を取り戻すのにもかなり時間がかかるため、第3者の誰かに指摘される前に謝罪という選択肢がやはりベストだったのかもしれませんね。
まとめ
ということで今回は、ラジオ番組「爆笑問題の日曜サンデー」にて中島恵さんの不適切な発言が何かについて調べてみましたが、前後の文脈やキーワードから考えるに「乞食」ではないかと考えられます。
ただ個人的に思うのが、このラジオ番組を含めた制作側の一部が気をつけていれば、その番組などは良いイメージが保たれますが、他のメディアなどで不適切な発言が飛び交っている状態なのは、「どうかな~」と思ってしまいます。
そのため、それらについての規制は不可能に近いのかもしれませんので、私達メディアを受け取る側が取捨選択するのが有力な方法なのかもしれませんね。
また、中島恵さんが今回の件で、番組サイドから多少注意されると思うので、どのような影響を受けるのかも気になりました。
最後までお読み頂きましたありがとうございました!m(_ _)m
どうぞ他の記事もごゆっくりとお読みくださいませ♪
コメントを残す